毎年この季節に恒例となっている『わら細工たくぼの仕事 展』を、来週16日(火)より 実店舗にて開催します。
4年目となる今回は、すがすがしくうつくしい縁起物のお飾りがフルラインナップで並ぶのに加え、たくぼのメンバーひとりひとりによる、新作のわら細工もご覧いただける予定です。
(定番商品の一部は、会期途中よりオンラインショップでもご紹介いたします)

写真はすべて 川しまゆうこさん 撮影
創業から65年。
現在の わら細工たくぼ は、三代目となる甲斐陽一郎さんを中心に、10名ほどのメンバーが力をあわせて棚田での稲作から仕上げまで、すべての工程を自分たちの力で手掛けています。

わら細工たくぼの代表 三代目の甲斐陽一郎さん

2代目の甲斐稔さんと、看板猫テトラ

初代・栄さんの妻 ツヤ子さんは今も現役
もともとは家族だけで続けてきた わら細工でしたが、その素朴で魅力的なものづくりに惹かれる人々が集まり始め、神奈川から移住を決意した若者も加わりました。

2016年に横浜から移住した山木博文さん
そんなたくぼの歴史と今を、みなさんと共に辿れたらと考え、今回はオンライン企画として4回にわたる連載記事を準備しました。
『わら細工と生きるということ。わら細工たくぼ、それぞれの物語』。
取材記事は、2020年 箒職人の取材でお世話になったライターのウィルソン麻菜さん、写真は、季節ごとにたくぼさんの仕事を撮影していた フォトグラファーの川しまゆうこさん にご協力いただきました。お二人の目線を通して、わら細工たくぼ の物語をお伝えしてまいります。
【連載スケジュール】
1)2月12日(金)穂積ツヤ子さん(初代)
2)2月17日(水)甲斐稔さん(2代目)
3)2月22日(月)甲斐陽一郎さん(3代目)
4)2月27日(土)山木博文さん (2016年より移住)
<ウィルソン麻菜 プロフィール>
「物の向こうにいる人」を伝えるライター。物の生まれた背景を伝えることが、使う人も作る人も幸せにすると信じて、作り手を中心に取材・執筆をおこなう。大切な記憶を言葉にする個人向けのインタビューサービス「このひより」共同代表。
http://ito-mono.com/
<川しまゆうこ プロフィール>
雑誌、書籍、写真集、web媒体などで、ポートレイト、料理、旅、暮らしの撮影を手がけながら、ライフワークとして、農業とアートをテーマに写真を撮り続けている。https://kawashimayuko.com/