こんにちは。 先週は、福島県いわき市の竹籠職人、西山昭一さんを訪ねてきました。 今回の訪問は、今年で三回目。 秋も深まり、かねてからお願いをしていた「真竹」を採取できる時期に なったと聞き、日本の手仕事の道具に関心を持つ… もっと読む »
産地訪問
蒜山高原でヒメガマ採取のお手伝い
こんにちは。 先の「い草」のかごに続いて、今回も岡山の編組品をお伝えします。 ただいま、岡山県北部の蒜山(ひるぜん)にきています。 標高500~600mほどの高原が広がり、その一帯は大山国立公園にも指定されている西日本有… もっと読む »
岡山のかごをめぐる旅(ガマ細工編)
こんにちは。 先日は、岡山に移住した知人の訪問をきっかけに、 同県各地のかご文化をめぐる旅に行ってきました。 岡山には、真竹やいぐさ、ガマを使用した編組品があります。 今回は、それぞれの地域を訪ね、製作の工程を見学してき… もっと読む »
鹿児島のおかべかご
こんにちは。 先月末、鹿児島のアラヘアムさんでの展示の際、 すこし足を伸ばして、いつもお世話になっている「おかべかご」の 職人さんを訪ねました。 「おかべ」とは、この土地で豆腐の意味。 昔、豆腐屋さんに買い物に行った際、… もっと読む »
北海道を旅してきました
こんにちは。伊藤征一郎です。 先週は、少し早目の夏休みをいただきました。 期間中にご利用予定のお客様には、ご迷惑をおかけいたしました。 一週間ほど、家族で北海道を旅してきました。 僕は東京生まれなのですが、親戚の多くが網… もっと読む »