続いて、フジの採取のために里山へ移動しました。 まずはじめに必要となるのは、山主さんの許可。 田口さんは、フジのある近くの集落で農作業をしていた方に声をかけ、 その土地を誰が所有しているのか、おしゃべりしながら聞きだして… もっと読む »
産地訪問
秋田の太平箕 春の材料採り(イタヤカエデ)
しなやかな弾力をもち、白い木肌が美しい「太平箕(おいだらみ)」。 5月上旬、この太平箕の職人である秋田市の田口召平さんを訪ね、箕の材料採取に同行させてもらいました。 「かご」の場合、素材となる植物は1、2種類であることが… もっと読む »
保育園にお邪魔してきました!
先日は、ご近所の保育園におじゃましてきました。 こちらの園では、幼いうちからできるだけ天然素材の道具に触れてほしい!との考えから、これまでも色々な種類のかごを取り入れていただいていました。 こどもたちの文房具入れや、遊び… もっと読む »
佐渡のしちなりかご
ふっくらとしたシルエットが、独特の愛らしさのある 「しちなりかご」はもともとは苗を入れて、 田植えの作業や収穫などに使われていたものでした。 その名前の由来は不明ですが、地元で使われていた 「しつなり」という言葉が変化し… もっと読む »
西山昭一さんの「万漁かご」の記録
かつて小名浜港で水揚げしたカツオやサンマの運搬に欠かせなかった 「万漁かご」。 (鞭のように長い竹ひごを操る西山さん) 昭和40年頃の最盛期は、港周辺だけでも8軒の竹細工店が並び、 多くの職人たちがしのぎを削っていたとい… もっと読む »