カゴアミドリ

               

7/24~8/4 バランゴンバナナ販売会(ぽこぽこバナナPROJECT)

7/24(木)~8/4(月)
バランゴンバナナ販売会
– APLA ぽこぽこバナナPROJECT –

フィリピンのバランゴンバナナなど、アジア各地の小規模農民とともに地域づくりの活動をしているNPO法人 APLA (あぷら) さんが取り扱う食品の販売イベントを開催します。

バランゴンバナナは、フィリピンに自生するバナナの品種名。
4つの島の生産者さんたちが、化学合成農薬や化学肥料に頼らず、持続可能な農業を目的に栽培しています。収穫後も、防カビ剤や防腐剤を使わないで出荷しているので、安心して食べることのできるバナナです。

APLAは、バランゴンバナナのフードロス削減にも取り組んでいます。
過熟、変色、傷などが目立つバナナは「規格外品」となり、その多くは消費者の目に触れることなく廃棄されている現状があります。

「ぽこぽこバナナPROJECT』は、食べられるところが多いのに捨てられてしまう規格外バナナを活用しようと、2021年よりスタート。お菓子やカレー、クラフトビールなどの原材料や、皮を使った石鹸や紙づくりなど、全国各地で活用が広まっています。

会期中は、バランゴンバナナの販売とともに、APLAが民衆交易によって扱っている食品(コーヒー、黒砂糖、塩、オリーブオイル)も取り揃えます。
2024年12月に出版した、食べ物の背景とフードロスに触れる絵本『バナナのらんとごん』もあわせてご覧ください。

 

 
【トークイベント】
「バランゴンバナナとフードロスの取り組み」
8月2日(土) 18:00-19:30

APLA事務局長の野川未央さんをゲストにお招きし、時間と手間をかけて育てられるバランゴンバナナの栽培や流通、現地の生産者の人々の暮らしについて、全国各地に広がる「ぽこぽこバナナPROJECT」について、お話しを伺います。

当日は「規格外」のバランゴンバナナもご用意していますので、みなさんと一緒にその活用方法について考える機会となれば幸いです。

バランゴンバナナを使った「そればな」さんのお菓子とコーヒー付きです。
お子様とのご参加も歓迎です。

〇 日時:8/2(土) 18:00-19:30(17:40開場)
〇 参加費:800円(学生半額)現金にてお支払いください。お席を必要としない乳幼児は無料です。
〇 お申込み:e-mail:info@kagoami.com または、松本店 0263-50-4475 まで

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

 

 

最新のニュースへ戻る

過去記事