『伍竹庵のざる 展』ただいま開催中です! 米とぎざる、茶碗かご、水切りざる、干しざるなどなど、さまざまな用途の竹ざるは、日本の台所の必須アイテム。 しかし今の時代、国内の職人による竹ざるを実際に手に取って、選べる… もっと読む »
店舗イベント
『めかいかごを編む』ワークショップ&トークイベント
8月1日からはじまる『伍竹庵のざる 展』では、ワークショップとトークイベントも開催します。 里山が広がる自然豊かな栃木県茂木町で、竹細工の職人としての道を歩んでいる五月女大介(そうとめだいすけ)さん。周辺に自生している真… もっと読む »
『伍竹庵のざる 展』
日時:8月1日(水)‐12日(日) 10:30-17:00(6.7日 休) 栃木県茂木町で「伍竹庵」を構える五月女大介さん。 地元の伝統的な竹細工の技術を学びながら、今の暮らしに寄り添う、道具としての竹かごを手掛け… もっと読む »
「二風谷の手仕事展」はじまりました!
北海道・二風谷は、道内でもアイヌの人々の暮らしが今も色濃く残っている土地。 二風谷を訪れると、アイヌ文化を今に伝える博物館や資料館とともに、木工・織物・刺繍など、現代の工芸品を目にすることができますが、その文化の継承は一… もっと読む »
『二風谷の手仕事 展』
日時:7月11日(水)‐22日(日) 10:30-17:00(16.17日休) 北海道・平取町の二風谷は、道内でもアイヌの人々の文化が色濃く残る土地として知られています。 実際に二風谷を訪れてみると、木工・織物・… もっと読む »