カゴアミドリ

               

8/14-25 沖縄のかご展 &ワークショップ

【沖縄のかご展】
8月14日(木)~25日(月)
11:00~17:00  火水 休み
カゴアミドリ松本店
今年も、沖縄本島、そして八重山の島々に伝わる暮らしのかごを集めた『沖縄のかご展』を開催します。
豊かな自然と、島ごとにはぐくまれてきたかごづくりの文化。
ゲットウ、アダン、シダ、クバ、ホウライチクなどなど、さまざまな植物をうまく利用してきた先人たちの知恵と技をご覧いただけます。

市場や頭上運搬で活躍した「バーキ」や、農作業に欠かせないお弁当入れの「アンツク」、種を保存する蓋付「ガイジンナー」、など、人々の暮らしを映し出したかごたち。
島々で受け継がれてきたかごづくりを通じて、沖縄の風を感じていただけたらと思います。

【月桃の民具 ワークショップ】

8月19日(火)、20日(水) の2日間は、大里売店・徳光修子さんによるワークショップも開催いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。

a) ななめ編みコースター(2枚)
8/19 (火) 9:30-12:30(参加費: 4,000円)
約10×10cm のコースターを2枚作成します
持ち物:ハサミ

b) 円座コースター
8/19 (火) 14:00-17:00 (参加費: 4,000円)
直径 約10cm
持ち物:ハサミ、定規

 

c) 月桃のかご
8/20 (水) 10:00-17:00 (参加費: 9,000円)
参考サイズ: 約15×11cm、高さ 約3cm
持ち物:ハサミ、定規
休憩1時間含む。昼食をご持参ください。

◆定員:各回6名(要予約)
◆講師:大里売店 徳光修子さん https://www.instagram.com/ozatoishigaki/
◆料金:当日現金にてお願いいたします
◆対象:中学生以上。初心者の方向けの内容です。
◆お申し込み:
タイトルを【月桃WS】として、以下をコピーとご記入の上、info@kagoami.com 宛てにお申込みください。

――――――――――――――――――
1)ご希望のコース

a) 19日(火)   9:30-12:30 ななめ編み コースター
b) 19日(火)  14:00-17:00 円座コースター
c) 20日(水)  10:00-17:00  手付きかご

2)お名前

3)携帯電話番号

――――――――――――――――――

〇 徳光修子さんプロフィール
1960年生まれ。大阪出身。
2003年頃より、沖縄・石垣島「やちむん館」に在勤しながら 白保のおじいやおばあから民具作りを習う。
2020年 「やちむん館」を退職。
2021年 「大里売店」開業。石垣島・大里部落内に民具の他に食品や日用品を販売しながら、ワークショップを開催。
2024年3月 石垣島から、大阪に拠点を移す。
2024年6月 大阪市大正区にシェアアトリエ「ヨリドコ大正メイキン」にて、大里売店として民具の製作やワークショップを再開。

最新のニュースへ戻る

過去記事