3月10日より開催する「笑竹堂の竹かご展」のスタートまで、 あとひと月ほどとなりました。 そしてこのたび、笑竹堂さんならでは!のワークショップを開催して いただくこととなりましたので、早速お知らせいたします。 自ら選んで… もっと読む »
投稿者: kagoya.vo.wp
【国立店より】冬を暖かく過ごすかご
こんにちは。 節分も終わり、本日は立春です。 暦の上では今日から春の始まりですが、まだまだ寒い日が続きそうです。 国立店ではブランケット入れにぴったりの収納力のある かごもたくさんご用意しています。 エストニア 焚き木か… もっと読む »
沖縄・やんばるの竹カゴ「バーキ」を訪ねて
先週が今年一番の寒さだった地域も、多かったのではないでしょうか。 そして、沖縄の本島では、観測史上はじめての雪だったとか! 今週より、はじめてご紹介する沖縄のかごの作り手さんたちも、 あらゆる暖房を使って寒さをしのいだそ… もっと読む »
【国立店より】イタヤ細工の状差しが入荷しました
こんにちは。 毎日寒い日が続いていますね。 お店には秋田より、イタヤ細工の状差しが入荷しました。 網代編み(右)と、四ツ目編み(左)の2つのタイプをご用意しています。 お気に入りのカードや手紙を、さりげなく… もっと読む »
カンボジア Moilyのかご
カンボジアとベトナムの一部の地域でしか育たないといわれる「ラペア」を編んだ、カンボジアのステキなかごをご紹介します。 ラペアは、艶やかな肌色をしており、見た目は細いヤナギのようなうつくしい素材で、ラペアが自生する地域の周… もっと読む »