海洋ゴミ&マイクロプラスチック、いったいどうなっているの? プラスチック容器ごみの一人当たりの廃棄量が、世界2番目というわたしたち日本人の暮らし。 現在の日本、そして世界の海で起こっている海洋ゴミについて現… もっと読む »
投稿者: kagoya.vo.wp
01.09 – 01.20『田口召平の箕とかご 展』
箕づくり一筋65年。田口召平さんの箕とかごが、秋田からやってきます! 時代の変化とともに、全国的に姿を消しつつある箕の存在ですが、馬が乗っても壊れないほど丈夫、白くてうつくしい姿をもつ田口さんの太平箕(おえだらみ)は、今… もっと読む »
ケニアのかご産地を訪ねて「サイザルバスケット」(3)
今回のケニア旅は、「en plus (オンプリュ)」の中島志保さんのご協力で実現しました。 前職のピープルツリーでケニアのフェアトレード製品開発に携わり、その経験を踏まえて、2004年にオンプリュを立ち上げた中島さん。以… もっと読む »
ケニアのかご産地を訪ねて「サイザルバスケット」(2)
リュウゼツラン、アガベの名でも知られる熱帯植物「サイザル」。 その大きな葉っぱからとれる繊維を撚って、手作業だけで編み上げるサイザルバスケットは、ケニア南部マチャコス地方の女性たちの手仕事として受け継がれています。 暑く… もっと読む »
ケニアのかご産地を訪ねて「サイザルバスケット」(1)
今回のケニア旅の一番の目的は、当店のオープン当初からずっと届けてもらってている「サイザルバスケット」の産地を訪ねることです。 日本にはないこのかごが、どんな場所で、どんな暮らしの中で作られているのか。そしていつもケニアの… もっと読む »







