かごのある暮らし ―楽しいかごライフ編―

皆さま、こんにちは。
ようやく遅い春が感じられるようになってきましたね。
さて、今回の「かごのある暮らし 写真キャンペーン」、
最終回を飾っていただくのは、静岡県のERI様です!
素材や用途を吟味してセレクトしたかご。そして、その特徴を最大限に
活かした使い方に脱帽です。
それでは、添えられた楽しいコメントと共にお楽しみください! 
☆岩手 一戸 椀かご
「普段は食器洗い機を使っていますが、そこに入れられない繊細なガラスや
木のものなど、手洗いをしたものたちは椀かごへ。

スッキリ水も切れて、かご自体もかびることなく、日々快適に使っています。
洗いっぱなしでもキッチンが素敵に見えて嬉しいです。
普段使わない時は、パントリーの壁に釘を打って、そこに引っ掛けています。
邪魔にならないし、よく乾燥するし、見た目も可愛いし、おすすめです。」

☆岩手 宮古 横田かご

「大好きな大好きな横田かご、我が家ではパントリーの奥の洗濯機前が
定位置。乾いた洗濯物をここに取り込んで部屋に運びます。

繊維が引っかかる事もないし、丈夫だし、大好きです。
だんだんと黄色みが強く、こなれた色に変わってきました。
リビングでの新聞紙置き場に、もうひとつ欲しいです。」

☆岩手 一戸 市場かご

「もち手がビニールロープのものと、籐のもの、両方愛用しています。

ビニールのものは水辺へ行く時にも。
濡れた手を気にせず使います。
でも、見た目的に好きなのはやはりもち手が籐のものです。

今の季節は、寒い室温に置いておくお野菜置き場になったりしています。
エコバッグ代わりに、車にどさっと積んでお買い物に行ったりも。
子供を連れて図書館にたくさんの本を借りに行く時も、
丈夫で重たいものも平気なこのカゴは活躍してくれます。」

最後は、子どもたちの明るい笑い声が聞こえてきそうなこちらの一枚です!


ERI様ご一家の楽しいかごライフが、目に浮かぶようです。
日本の、東北地方のかごをテーマに企画しました今回の“かごのある暮らし”。
素材も技法も多様な、日本が誇る東北のかごたちの機能美。そしてゆたかな
表情を感じていただけたとすれば幸いです。
ご参加くださったみなさま、改めましてありがとうございました!
これからも、かごのあるこころ豊かな日々を、ご一緒に楽しんでいけたら、と
思っています。
どうぞよろしくお付き合いくださいませ!
伊藤朝子

ARCHIVE