日常使いの茶碗類の保管に最適な、碗かごです。
雪深い長野県戸隠で育った、丈夫な根曲竹を使用しています。
しなやかな素材により、碗類を傷つけることなく、やさしく保管してくれます。
大きい編み目と上げ底の形状は、通気性にも優れており、
根菜類の保管にも適しています。
こちらは、特大サイズ。お茶碗もたっぷり入って、人数の多いご家庭でも
余裕をもってお使いいただけます。
作りたての緑色は、時間とともにつややかなあめ色へと
変化していきます。
濡らして使った後は、風通しのよい場所で陰干しし、
次に使う前にしっかりと乾燥させる時間を取ると、
素材への負担が少なく、長持ちします。
<戸隠の竹細工>
そばの名所として知られる信州の戸隠は、根曲竹を使ったざるや
かご作りでも長い歴史をもっています。
寒冷な山深い地域に多く自生する根曲竹は、春先、雪の重みに
耐えながら芽を伸ばし、とても粘り強い繊維を持っています。
ぐっと曲げても折れにくく、重さにも水にも強いため、古くから
かごの素材として利用されてきました。
戸隠では、さまざまなかごやざる、農作業用の箕など、身近な
暮らしの道具が、何百年も前から作り続けられてきました。
材質 | 根曲竹 |
---|---|
サイズ | 上部横幅 約 36-38cm、奥行 30-31cm、 高さ 外寸 約16-17cm (内寸 約13cm) |
生産国 | 日本(長野県) |
簡易ギフト対応 | 承ります。 簡易ギフト対応について |
ご購入の前にご一読ください
- 天然の竹を利用した昔ながらのかごです。ひごの一部に色むらや黒い天然成分の付着、節部分の欠け、割れ等が見られる場合がございます。天然素材の風合いとしてあらかじめ何卒ご了承くださいませ。
- 置いた時、わずかにがたつきがある場合がございます。
- ご使用後は風通しのよい場所で陰干しし、乾燥した状態で保管してください。(濡れたまま放置しますと、変質の原因となりますのでご注意ください。)
- お届け時の製品の色合いは、一つ一つ微妙に異なります。 またお使いいただくとともに、徐々に淡い茶色へと変化していきます。
- 手作りのためサイズ・重量も、一点ずつ多少の差がございます。表示のサイズは目安とお考えください。
お客様の声
kun kun様 | 投稿日:2022年04月07日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
探し求めていた茶椀かご。届くまでは不安でしたが、夫婦二人の生活にはぴったりでした。洗った食器の片付けも早くなり、かごもサッと拭いて立て掛ける。この流れがとても気持ちよく、購入して良かったと実感しています。
国立のお店には数回お邪魔しています。先日、大学通りのお花見の際も立ち寄り、ウクライナ支援の手ぬぐいを買って帰りました。 |
いー様 | 投稿日:2022年01月08日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ずっと欲しかった茶碗かごを購入することができ、実際に使用して大変満足しております!手元に届くまで、特大は大きかったかな…と少し気になっていましたが、4人家族の我が家にはベストサイズです!茶碗入れ以外にもいろいろ活用できそうです。作家さんの手作業による竹かご、経年変化を楽しみに、大切に使用させていただきます。
|
マドレーヌ様 | 投稿日:2021年08月12日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
今回、同じ椀籠の大と一緒に購入しました。入れ子になってとても便利です。何を入れるか考えるだけでワクワクします。
|