雪深い長野県戸隠で育った、丈夫な根曲竹のかご。
毎日つかうお茶碗類の保管に便利な、通気性のよいかごです。
大きめの編み目と上げ底のつくりで、風通しにすぐれた形。
根曲竹のしなやかな弾力が、繊細な器、重たいお皿もやさしく
受け止めてくれます。根菜類の保管にもおすすめです。
野趣のある素材感。昔ながらの竹細工の肌合いが感じられるのが
戸隠の根曲竹細工の魅力のひとつです。
小ぶりの「中」は食卓上でもしっくりくるサイズ感で、
果物やパンかごとしても雰囲気があります。
上げ底の作り。底の「力竹」が重さを支えてくれます。
左から、特大(長さ約37cm)、大(約33cm)、中(約30cm)。
重ねるとぴったり入れ子になるサイズ感です。
2人分の飯碗・汁椀・お皿数枚程度であれば、中~大サイズ、
(ゆとりをもって収納したい場合は大)、
3人分以上の場合は「特大」がおすすめです。
茶碗かごは本来、洗った器の「水切り」用に使われてきたものですが、
比較的水に強いとされる竹素材でも、連日長時間にわたって濡れた
状態が続くと劣化やカビの原因となります。
当店では、軽く水を切った状態の食器類をしっかり乾燥させるために
使うなど、通気性を活かした「保管かご」としてのご利用をおすすめ
しています。
濡らして使った後は、風通しのよい場所で陰干しし、次に使う前に
しっかりと乾燥させる時間を取ると、素材への負担が少なく
長持ちします。
作りたての緑色は、時間とともにつややかなあめ色へと変化して
いきます。
右は10年ほど使いこんだもの。
|戸隠の竹細工|
そばの名所として知られる信州の戸隠は、根曲竹を使ったざるや
かご作りでも長い歴史をもっています。
寒冷な山深い地域に多く自生する根曲竹は、春先、雪の重みに
耐えながら芽を伸ばし、とても粘り強い繊維を持っています。
ぐっと曲げても折れにくく、重さにも水にも強いため、古くから
かごの素材として利用されてきました。
戸隠では、さまざまなかごやざる、農作業用の箕など、身近な
暮らしの道具が、何百年も前から作り続けられてきました。
材質 | 根曲竹 |
---|---|
サイズ | 上部横幅 約 30-31cm、奥行 22-23cm、 高さ 外寸 約13-14cm (内寸 約10cm) |
生産国 | 日本(長野県) |
簡易ギフト対応 | 承ります。 簡易ギフト対応について |
ご購入の前にご一読ください
- 天然の竹を利用した昔ながらのかごです。ひごの一部に色むらや黒い天然成分の付着、節部分の欠け、繊維に沿った割れ等が見られます。素材の性質としてあらかじめご理解くださいませ。
- 仕上げに軽く火であぶって細かな繊維を落とすため、わずかに焦げ跡がみられる場合があります。また置いた時、多少のがたつきがある場合がございます。
- ご使用後は風通しのよい場所で陰干しし、乾燥した状態で保管してください。(濡れたまま放置しますと、変質の原因となりますのでご注意ください。)
- お届けする製品の色合いや形は、一点一点わずかに異なります。 またサイズ・重量にも、多少の誤差がございます。表示のサイズは目安とお考えください。色は徐々に茶色へと変化していきます。
お客様の声
コニコニ様 | 投稿日:2023年03月16日 |
おすすめ度: | |
お試しに中を購入しました。大事なマグやコーヒーのポットなどを入れるのにピッタリです。大きすぎず気に入っています。何より置くだけで台所の雰囲気がすごくステキになり嬉しいです。
|
うずら様 | 投稿日:2020年11月10日 |
おすすめ度: | |
長年「茶碗かご」に憧れてはいましたが、ズボラな私は、カビさせてしまいそう…と躊躇しつつ結婚以来いくつかの洗い物カゴを使い、今使っている物は気に入っているけど少し小さく、載せきれずキッチンクロスを敷いて置いていた物をいれよう!と、購入しました。
結果は大満足です!洗い物が終わったら、中身をふきあげてしまう…が、できるのか(自然乾燥派)不安でしたが、少量ならできたので、中身を空にしてカゴは干して終了…が、習慣になってきました! とても美しい網目と、届いた直後、丁寧な梱包を開けた時ふわっと良い香り(今はもうしません)がした時の感激が忘れられないのかもです。いつも気持ちよく買い物させていただけて、スタッフの皆様ありがとうござます! |
あっこ様 | 投稿日:2020年09月04日 |
おすすめ度: | |
大と中を買いまして、大はお菓子入れに、中は根菜入れに。思ったほどいつも根菜のストックがないので、朝食のパンやシリアル入れにしようかと考え中です。何を入れるか考えるのも楽しいですね。
|