
栗の木から作られた、スペイン伝統のかごです。 明るい木肌と、茶色い枝のコントラストが特徴です。
もともとは、菜園での果物や野菜の収穫や、古くは炭鉱で 石炭を運ぶのに使われていたというこの深型のかごは、 上部の直径約40センチの特大サイズ。
今の暮らしの中ならば、リビングに床置きで使ってみたい形。 読みかけの本やブランケット、毎日使うバッグなども 悠々と収納してくれます。
無垢の木のあたたかみと強さを感じながら、折々に用途を変えて、長くお使いいただけることでしょう。
深まるつやと色合いによって、時とともに落ち着きが増していきます。

両サイドに持ち手用の空間が開いています。

底部分はふくらみを帯びた作りとなっており、置いた時、わずかなゆれが見られる場合がございます。
<スペインの栗のかご>
スペイン北西部、カスティリヤ地方の小さな村に何世紀にもわたって 伝えられてきた栗のかごは、かつてはワイン用葡萄の収穫に使われたりと、 スペインの風景の一部として愛されてきました。
ざっくりと荒けずりな作りからは、素朴な暮らしの息吹が 伝わってくるようです。
当店で扱っているのは、代々かご作りを家業としてきた職人さんが 幼いころから父親に倣って身につけた技で、ひとつひとつ 手作りしているものです。
この地域に多く自生する栗の木は、家の建材として、食材として、 そしてかごの材料として、土地の生活になじみ、人びとの毎日を 支えてきました。
- 無垢の木材を利用し、比較的粗めに編まれた実用のかごです。天然の色むらや黒ずみ、ササクレ・割れ等が見られます。素材の性質としてご理解くださいませ。

- 枝の結合部分には釘を使用しています。また、製作の過程で付くわずかな油汚れやプレス跡が見られる場合がございます。

- 置いた時、多少のがたつきがある場合がございます。
- お届けする製品の色合い・木目は、一点一点異なります。 またサイズ・重量にも、多少の誤差がございます。表示のサイズは目安とお考えください。