ラオスの首都ビエンチャン郊外の、小さな村につたわる
伝統の竹細工。

さまざまな収納のかごとして活躍する、両持ち手の深かごです。
大きさの割にとても軽く、端正なあじろ編み、縁巻きや持ち手の処理の
おもしろさなど、見どころの多い一点です。

独特の模様は、竹の表面の一部をナイフで削りとる
「みがき」の処理によって生み出されています。

また、ひごの厚みをできるかぎり薄くすることにより、
やさしい手ざわりと、心地よい弾力を生み出しています。

細部のこまやかな仕上げから、作り手さんたちの
技術の高さが伝わってきます。






ラタンのひごを編みあげた持ち手。
細いので、過度の負担がかからないようにお使いください。




底の角にも、ラタン素材を差し込んで補強。




S, M, L


東南アジア、インドシナ半島のまん中に位置するラオスは、
原生林の中を大きく蛇行するメコン川とともに、ゆったりとした
時間の流れる、森の国。

人口650万人ほどのちいさな国の中に、50ちかくもの民族が
それぞれの文化を保ちつつ暮らしています。

ラオスも竹の文化圏。
大小の竹かごやざるが、暮らしのあらゆる場面に登場し、
欠かせない生活道具として活躍しています。

色は時間とともに少しづつ深まっていきます。


ラオス 竹 収納かご (L)

価格: ¥9,000 (税込 ¥9,900)
数量:

返品について

材質 竹、籐(持ち手、縁巻)
サイズ 上部直径 約44-45cm
底 約36x36cm
高さ 約35-36cm (+持ち手 約5-6cm)
重さ 約300g
生産国 ラオス
簡易ギフト対応 不可の商品となります。
 

ご購入の前にご一読ください

  • 自然の植物を利用した手作りの製品です。色ムラや黒ずみ、小さな割れ、表面の汚れなどが多く見られます。素材の性質としてあらかじめご理解くださいませ。
      

  • 多少のササクレが見られますので、お使いの際にはお取り扱いにお気を付けください。
  • 風通しのよい場所で、乾燥した状態で使用・保管してください。(濡れたまま放置しますと、変質の原因となります。)
  • お届け時の製品の色合いは、一つ一つ微妙に異なります。またお使いいただくとともに、徐々に茶色味が深まっていきます。
  • サイズ・重量は、一点ずつ、多少の差がございます。表示のサイズは目安とお考えください。

お客様の声

くるくるママ様 投稿日:2019年07月13日
おすすめ度:
重い物を入れるほどの強度はありませんが、衣類等の一時置き場として活用してます。網目は丁寧で毛羽立ちもなく、今後色の経年変化も楽しみ。コスパ良いと思います。

ラオス 竹 収納かご (M)

¥8,500(税込 ¥9,350)