◆『とけゆく氷原のうた』 -イヌイットの壁かけと ホワイトナイト・マーケット- 6月21日 -
◆『蒜山 かご展』 5月14日 - 16日
◆『オンプリュのカゴとコナヤのカナモノ展』 4月12日 - 24日
◆『山形 ツルヤ商店の籐かご展』 3月15日 - 27日
◆『わら細工たくぼの仕事展』 2月15日 - 27日
◆『MÃO / PORTUGAL ポルトガルのかごと手仕事 展』 1月18日 - 30日
<終了したイベント>
◆『蒜山 かご展』
5月14日(土) - 16日(月) @岡山・蒜山耕藝の食卓「くど」
昨年に続き、今年も岡山・蒜山耕藝の食卓「くど」にて
『かご展』を開催いたします。
今年は、地元・蒜山蒲細工生産振興会のみなさんの
実演・販売を中心に、倉敷・須浪亨商店さんのいかご、
カゴアミドリの扱う世界各地のかごを取り揃えて
販売いたします。
岡山・蒜山周辺に伝わる「がま細工」は、自然豊かな
高原に広がる湿地と、長い冬を暮らす人々の知恵に
よって、600年以上の歴史の中で育まれてきました。
材料となるヒメガマとヤマカゲ(シナノキの樹皮)の
採取から製作まで、すべてが手作業のみで行われて
おり、今も数名の作り手によってその伝統が守られて
います。
国内外、さまざまな産地のかごと一緒にご覧いただく
ことで、その魅力をあらためてお伝えできればと
思っております。
会期中は、「蒜山耕藝の食卓 くど」さんも同時営業
いたします。蒜山の自然と大地に育まれた食材と料理、
毎冬行われているかごづくりの雰囲気をおたのしみ
ください。
『蒜山 かご展』
会期:5月14日(土) -16日(月)
11:00-17:00(最終日16:00まで)
会場:蒜山耕藝の食卓 くど
協力:蒜山蒲細工生産振興会、須浪亨商店
※店内では、充分な換気、マスクの着用、
アルコールスプレーの設置、店内が
混雑した場合には一時的に入店をお待ち
いただく等、引き続きウイルス感染防止に
つとめて営業してまいります。
何卒ご協力のほどお願いいたします。
◆『オンプリュのカゴとコナヤのカナモノ展』
4月12日(火) - 24日(日)
ケニアの手仕事を扱うオンプリュさんの
色とりどりのサイザルバッグに、
カナモノ作家として活動する「コナヤ」さん
による味わい深いカナモノ作品。
オンプリュ+コナヤの合同展を、今年も
開催いたします!
オンプリュさんが届けてくれるのは、
ケニアの空の下、女性たちが時間をかけて
編んでいる、カラフルなサイザルバッグ。
シンプルなデザインでとても丈夫。
身につけるたびにポジティブな
エネルギーが伝わってきます。
コナヤさんの真鍮のカナモノ作品は、
サイザルバッグと相性のよいアクセサリー、
花や虫などの自然をモチーフとしたオブジェ
など、ゆるやかな空気感が魅力。
その他、ケニアの伝統布カンガや、木彫りの
キッチンツール、ケニアのお隣ウガンダの
かごなど、見ごたえたっぷりの展示となりそうです。
『オンプリュのカゴとコナヤのカナモノ展』
https://kagoami.com/store/blog/kunitachi-3/
会期:2022年 4月12日 - 24日 ※18日(月)休み
場所:カゴアミドリ 国立店
Open:10:30 – 17:00
◆『山形 ツルヤ商店の籐かご展』
3月15日(火) - 27日(日)
このたび、山形市で籐かごを製作する
「ツルヤ商店」さんの企画展を開催いたします。
創業は明治40年。地元職人による手仕事に
こだわって、多彩な籐(ラタン)製品を
自社生産してこられた老舗のメーカーです。
メインとなるのは「hairu(ハイル)」シリーズの
全製品。籐の素材の魅力を引き出した、
シンプルで実用的なデザイン。和・洋の雰囲気
にもよく似合う、無垢素材のかごが並びます。
会期中は、オンライン受注会も合わせて
開催いたします。
また、昔なつかしい銭湯の「脱衣かご」、
収納たっぷり2段&3段の「洗濯かご」など、
豊富なラインナップでご覧いただけます。
時代を超えて愛されてきたツルヤ商店さんのかご。
明るい佇まいと使いやすさを、ぜひ実感して
いただけましたら幸いです。
『山形 ツルヤ商店の籐かご展』
会期:2022年 3月15日(火)-27日(日)
場所:カゴアミドリ 国立店
Open:10:30 – 17:00
◆『わら細工たくぼの仕事 展』
2月15日(火) - 27日(日)
毎日の暮らしに寄り添う、お守りのようなわら細工。
宮崎県日之影町で三代続く『わら細工 たくぼ』の
縁起物のお飾りは、神話の息づく土地で
うみだされる 祈りのかたちです。
祝結び、平和結び、横綱結び、縁結び。
おだやかな日々を願う気持ちを表した
結びのモチーフと、
酉、鶴、亀など、縁起をまねく愛らしい
動物たち。
青い稲わらの香りとともに、棚田に吹く
清涼な風を届けてくれる わら細工たくぼの
世界を、今年もぜひご堪能ください。
『わら細工たくぼの仕事 展』
会期:2月15日(火)-27日(日) *月曜定休
時間:10:30-17:00
◆『MÃO / PORTUGAL ポルトガルのかごと手仕事 展』
1月18日(火) - 30日(日)
「MAO」は、ポルトガル語で「手」の意。
CASTELLA NOTE の村瀬真希子さんに
ご協力をいただき、
独特の素材や形が目をひくポルトガル各地の
かごを中心に、布や器などなど、
村瀬さんが現地で出会った どこか素朴で
あたたかな手仕事のものたちを、
たっぷりとご紹介してまいります。
『MAO / PORTUGAL ポルトガルのかごと手仕事 展』
会期:1月18日(火)-30日(日) *月曜定休
時間:10:30-17:00
協力:CASTELLA NOTE
https://kagoami.com/store/blog/maoportugal2021/