沖縄県・八重山地方で活躍してきた、昔ながらのバッグ「アンツク」です。
畑や山、海での仕事に欠かせない丈夫なバッグとして、
お弁当を入れたり、採取したものを運んだりと、
さまざまに使われてきました。
素材となるのは、苧麻やアダンの気根、月桃、棕櫚などの
つよい繊維をもつ植物。
本品は、月桃の葉をつかい、竹富島で作られたものです。
月桃の葉をほそく割いて乾燥させたものを、てのひらで撚って
ながい小縄にしたのち、型を使いながら、しっかりとカゴの形に
編んでいきます。
島一番のかご作りの名手の手により、素材の採取、下処理から、
縄ない、編み上げまで一貫して仕上げられた一点です。
月桃素材は、明るいベージュが特徴。
肩ひもは、結び目をずらすことで、長さの調節ができます。
ななめ掛けにも、ショルダーにも対応可能。
細部まで丁寧に作り込まれています。
底部分のかっちりとした仕上がりもみごと。
島の植物についての深い知識と熟練の技、そして手間ひまを
惜しまず注いでつくり出された、かろやかで美しいかごです。
材質 | 月桃 |
---|---|
サイズ | 上部 約20x7cm、 底 約19x9cm、 高さ 約20cm、 持ち手全長 約70~130cm (調節可) |
重さ | 約150g |
生産地 | 沖縄県 |
ギフト対応 | 承ります。 ギフト対応について |
ご購入の前にご一読ください
-
本製品は天然の植物を使った、昔ながらの実用のかごです。素材の表面には、色むらや
部分的な変色、こまかな飛び出し等が見られます。素材の特性としてご理解ください。 -
風通しのよい場所で、乾燥した状態で保管してください。 (高湿度の状態で放置しますと、
変質の原因となりますのでご注意ください。) - より詳しい情報については、「この商品について問い合わせる」をご利用ください。
お客様の声
moomin☆様 | 投稿日:2019年12月21日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
夏のお出かけの時に持つバッグとして使っています。
色々な編み方で作られていてレースのようでとても素敵です。 しっかりとした作りで型くずれしません。持ち手の長さも調節できるということですが、うまく引っかかけられないので上の方で固結びにして使っています。それもまた可愛いです。購入してほんとに良かったです。大切に使わせていただきます。 |