石垣島で「クージ」と呼ばれる草の蔓を編んだかごです。

南国に自生する「トウツルモドキ」のことで、長くて丈夫な蔓を
伸ばし、周囲の草木に絡みつきながら成長します。

直径1~2cmほどの蔓の表面をきれいにみがき、太さを何等分かに割って、
厚みと幅を整えたものが素材になります。

淡いベージュ色の蔓のまん中に見える、つややかな赤銅色の一本線は、
表面をナイフでうすく、ほそく削ることによってあらわれた柄。
クージかご独特の色合いを生み出すとともに、しなやかさを向上させています。








底は、丁寧な網代編みで整えられています。




こうしたかごの他にも、クージは丈夫な結束具として
生活のさまざまな場面で利用されてきたそう。
島の暮らしに溶け込む、昔ながらの道具です。



沖縄 クージかご (中)

価格: ¥7,800 (税込 ¥8,580)
数量:

返品について

材質 クージ (トウツルモドキ)
サイズ 上部直径 約25cm、高さ 約8-9cm
生産地 沖縄県
簡易ギフト対応 承ります。
簡易ギフト対応について
 

ご購入の前にご一読ください

  • 本製品は天然の植物を使った、昔ながらの実用のかごです。素材の表面には、色むらや
    部分的な変色、小さな欠け等が見られる場合がございます。本品の特性としてご理解ください。
        
  • 底の中心部に小さな穴や黒い跡が見られる場合があります。これは底編みの際に刺す押さえ釘の跡で、不良ではありませんのでご了承ください。
  • 底に多少のがたつきが見られる場合がございます。
  • サイズは一点ずつ、多少の差がございます。表示のサイズは目安とお考えください。
  • 風通しのよい場所で、乾燥した状態で保管してください。高湿度の状態で放置しますと、変質の原因となります。

お客様の声

ウィンディ様 投稿日:2022年09月09日
おすすめ度:
SNSでこのカゴのことを知り、再販を待って注文しました。調理用のザルとして使っていますが、しっかりと編まれており、丈夫で扱いやすいです。またツルの色が素敵で形も可愛く、使っているとテンションが上がります。茹でた野菜を入れたまま食卓に並べても素敵です。サイズ違いも欲しくなりました。
totoko様 投稿日:2016年09月23日
おすすめ度:
とてもしっかり丁寧に編まれています。底も四つ角が少し高く編まれてあり、少し足のようになっています。サイズは迷いましたが、中サイズは焼いたパン(2~3人分)を盛ったり、スナック菓子などを沢山盛りつけるのに丁度よいサイズです。今は、聞きかけのCDの一時置き場になっています。

沖縄 クージかご (小)

¥6,000(税込 ¥6,600)

沖縄 クージかご (大)

¥9,100(税込 ¥10,010)

沖縄 クージかご (浅)

¥6,500(税込 ¥7,150)