い草にしっかりと撚りをかけ、堅く編み上げた なべ敷きです。
こちらは、直径約22センチの「大」サイズ。
大きな土鍋も、安定感良くホールドしてくれます。
使い始めは、い草のさわやかな香りが心地よく、
時間とともに、畳と同じ淡い茶色へと変化していきます。
日本人にとってなじみの深い天然素材、い草。
稲と同じく春に田植えをし、初夏に刈入れされる農作物で、
かつては瀬戸内地方が一大耕作地として知られていました。
畳文化の中心地の一つであった岡山県の倉敷には、今も
い草を使ったかご作りが受けつがれています。
ご購入の前にご一読ください
-
本製品は植物を利用した製品で、天然の色ムラ、ささくれ等が見られる場合がございます。
素材の性質としてあらかじめご理解くださいませ。 - 製品の色合いやサイズは一点一点少しづつ異なります。写真の色や表示サイズは目安とお考えください。
- 風通しのよい場所で、乾燥した状態で保管してください。 (湿った状態で放置しますと、変質の原因となります。)
- 色は、お使いいただくとともに徐々に淡い茶色へと変化していきます。
お客様の声
canari様 | 投稿日:2018年03月30日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
土鍋のための鍋敷きがなかったので、こちらを購入しました。
しっかり、安定感があります。 |