青森・弘前の伝統工芸、あけび蔓細工のかごです。
1947年創業の老舗工房「宮本工芸」の職人により、一つ一つ仕上げられています。
グニ手とは、青森の方言で三つ編みのこと。
サイドから長く編み上げた三つ編みの持ち手が、デザイン上のアクセントに
なっています。
すこし長めの持ち手、持ち歩きやすいハンディサイズの一点です。
わずかに横にふくらんだ胴張りのシルエットは、やわらかで愛らしい雰囲気。
日々のお出かけに、楽しんでお使いいただけます。
持ち歩かないときは、壁に掛けたり、お花と組み合わせたりと
室内で飾るようにたのしめるのも、ミニサイズならでは。
|津軽地方のあけび蔓細工|
あけびは山野に自生するつる性の落葉樹です。
寒冷な東北地方の山地に育つあけびの蔓は、とりわけ編み組みに
適しているといわれ、昔はとても豊富に採ることができました。
蔓の採取は主に、秋から雪が積もる前までの短い期間。
まっすぐに伸びた若い蔓をあつめ、枝葉をはさみで丁寧に落とし、
数か月かけて芯まで乾燥させてから使います。
採取量は、近年の気候の変化や、山に入る人が減り手入れが
及ばなくなったことなどの影響で、最盛期と比べて大きく
減少しています。
貴重な山の恵みを無駄なく編む工夫も重ねながら、職人たちの手で
制作が続けられています。
材質 | あけび蔓 |
---|---|
サイズ | 上部 約 23×13cm (底部 約22×10cm)、 高さ 約16cm (+持ち手部 約12-13cm) |
重さ | 約 200g |
生産国 | 日本 (青森県 弘前市) |
簡易ギフト対応 | 承ります。 簡易ギフト対応について |
ご購入の前にご一読ください
- 本製品は天然の植物を利用した手作りの製品です。多少の折れやささくれ、色むらや表皮の剥がれ等がみられる場合がございます。素材の性質としてあらかじめご理解くださいませ。
(色むらの例)
(枝葉を取り除いた跡) - 製品の色合いは、一つ一つ微妙に異なります。 またお使いいただくとともに、徐々に変化していきます。
- 底部分など、モノを入れたときに目立たなくなる部分は、貴重な蔓を余すことなく使うため、黒色をした材料を使うことがございます。耐久性には問題ございませんので、予めご了承ください。
- サイズ、重量は、一点ずつわずかに差がございます。表示のサイズは目安とお考えください。
- 乾燥した状態で保管してください。(湿度の高い状態で放置しますと、変質の原因となります。)
お客様の声
SK様 | 投稿日:2020年05月13日 |
おすすめ度: | |
軽くて近所へのお出かけにちょうどよいサイズです。
長財布、スマホ、単行本1冊、ハンカチが入るので近所の喫茶店に出かける時に使っています。 |
yanaih様 | 投稿日:2014年09月15日 |
おすすめ度: | |
あけびのしなやかさ、編みの美しさに惹かれて、ミニサイズも購入しました。とにかく可愛らしいです。お財布と携帯を入れて「ちょっとそこまで」に愛用しています!
|
Rinko様 | 投稿日:2013年05月14日 |
おすすめ度: | |
念願のあけびかごです。
あけびは弾力があるのですね。 藤のカゴなどは使用感が全く違います。 割れにくく丈夫そうです。 小さいサイズが可愛いくて気に入ってるのですが、口が細い楕円状なので奥に入れた物が出しにくいです。ちょっとしたものをいれる程度が良いですね。 |