スペイン北西部の山間部で、古くから作られてきた栗の木のかごです。
うすく削った「へぎ材」を編んだ、丈夫で軽いかご。
明るい木肌と、茶色い枝のコントラストが特徴です。
こちらは、長方形の浅型トレイ。
テーブルまわりの小物の整理や、リネン類の収納に。
手芸など、さまざまな道具入れとしても使いやすい形です。
ざっくりと荒けずりで素朴なたたずまい。
飾らないつくりからは、ずっと暮らしを支えてきた道具としての
力強さが伝わってきます。
色味は、時間の経過とともに徐々に深まっていきます。
|スペインの栗のかご|
栗のかご作りは、スペイン北部、なかでも北西部サラマンカ県の
小さな村々に、何世紀にもわたって伝えられてきました。
乾燥地帯の多いスペインの中にあって、みずみずしい広葉樹の森に
恵まれた、緑ゆたかなこの地域。
村の周囲には多くの栗の木が自生し、家の建材として、食材として、
そしてかごの材料として、人びとの毎日を支えてきました。
当店で扱っているのは、代々かご作りを家業としてきた職人さんに
よるもの。幼いころから父親に倣って身につけた技で、素材の採取から
加工、仕上げまで、昔ながらの方法で手作りされています。
村をとり囲む山々に広がる栗の森。植林はせず、村人たちが
何代にもわたって手入れをしながら、自然な成長を助けています。
一本の鉈をたくみにあやつり、薄い木の板は またたく間に
かごの形をとりはじめます。
現地の食料品店では、野菜や果物をたっぷり載せた
年代物の栗かごに出会えることも。
材質 | 栗の木 (枝の接合に釘を使用) |
---|---|
サイズ | 上部外寸 約33×26cm 底内寸 約26×18cm 高さ 約8cm |
生産国 | スペイン |
簡易ギフト対応 | 不可の商品となります。 |
ご購入の前にご一読ください
- 無垢の木材を利用し、ざっくりと編んだ昔ながらのかごです。天然の色むらや黒ずみ、割れやこすれ跡、外皮の剥離等が見られます。素材の性質としてご理解くださいませ。
- 製作の過程で生じる油汚れやプレス跡が多く見られます。枝の結合部分には釘を使用しています。
- 底部分はふくらみを帯びた作りとなっており、多少の揺れやがたつきが見られます。
- お届けする製品の色合い・木目は、一点一点異なります。またサイズ・重量にも誤差がございます。表示のサイズは目安とお考えください。
お客様の声
いけちゃん様 | 投稿日:2021年06月16日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
長方形のトレイを探しておりこちらを購入しました。
キッチンの細々とした物を入れてます。 四角いトレイは収まりがいいので重宝します。 いつも素敵なカゴをありがとうございます。 |
R様 | 投稿日:2019年01月07日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スマホや読みかけの本をトレイに収納しています。
散らかる小物などをまとめるのに重宝するアイテムです。 |
かご大好き様 | 投稿日:2018年04月17日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
一人用の食卓テーブルに置いて、郵便物等の紙類の一時置場として使用しています。テーブル周りが一気にお洒落になった感じ!素朴さと洗練さをあわせ持つ大人のカゴだと思います。
|