大分県・湯布院の工房「竹聲館」にて制作された、「縄目差し」の手提げかご。
ふっくらとしたシルエットに はなやかな編み目。
「縄目差し(なわめざし)」の名は、ひし形模様が目を引く「差し六つ目編み」と、細いラインの「縄目編み」の組みあわせから来ています。
花かごを編む技法のひとつとして 古くから存在していたこの編み方を、手提げの形にデザインしたのは、30年以上も前のことだったそう。以来、竹聲館オリジナル品として作られ続けている、定番のかごです。
「二段」は横広のつくり。大きめの手荷物も出し入れしやすい、広めの口が特徴です。
持ち手と縁巻には籐を用いています。
底や持ち手は、耐久性を考えた丈夫な仕上げ。
底は、中央部が少し盛り上がったゆるやかな曲面となっています。
お出かけやお買い物、また室内用の収納のかごとしてもお使いいただけます。
工房「竹聲館」を営むのは、高見八州洋さん・綾子さんご夫妻です。
八州洋さんは、この道40年を超える竹工芸家。多くの受賞歴を重ねてこられた他、指導者、審査員としてもご活躍されています。
同じく30年以上の経験を持つ妻の綾子さんとともに手掛ける竹聲館のかごは、たしかな技巧に裏打ちされた、力強く、手なじみのよい作りが魅力。
九州産の真竹に油抜きや乾燥の下処理を施した材料を、さらに厳選し、一目一目の美しさにもこだわって制作をつづけられています。
- 天然の植物を利用した製品です。素材の一部に小さなキズやササクレ等が見られる場合がございます。特に縁巻の籐は、表皮の剥がれや色むらの見られる素材となります。あらかじめご理解くださいませ。
- 直射日光を避け、風通しのよい場所で、乾燥した状態でご利用ください。(湿度の高い場所に放置しないようご注意ください。)
- 色味は、経年により少しづつ深まっていきます。