大分・別府を拠点に制作を行っている、
吉田草史(よしだ かやふみ)さんの作品です。

美しく正確な編みはもちろんのこと、耐久性を重視し、
堅牢に組み上げたタフな仕上がり。
そして自由な発想から生まれる新しい形も、その作品の
特徴となっています。


本品は、とりわけ強度にこだわって、丈夫に仕上げた
収納かごの浅型タイプ。

「厚ござ目編み」の名の通り、横向きのヒゴは、なんと三枚重ねで
編まれています。
1ミリ以上の厚みをもたせることで、特別な強さを実現しています。

「柾割り」の縁巻き部分も、強固なつくりにするために、様々な手間と工夫が
凝らされています。

重たい荷物もしっかりと受け止めてくれる頼りがいのある一点。
浅い横広の一点は、棚収納や、来客時の手荷物受けなどにも
活躍してくれそうです。







3枚重ねで厚みを持たせた横ヒゴ。



しっかりと巻き上げた厚みのある縁も、吉田さん作品の
特徴のひとつです。












別府は、竹工芸を町の産業として大切に育ててきた、
日本を代表するかご産地のひとつ。「別府竹細工」は
国の伝統的工芸品にも指定されています。

吉田草史さんは、長野県安曇野市のご出身。
高校時代は松本に通学していたそうです。

2022年に大分県別府市の竹工芸訓練センターを修了したのち、
湯布院の高見八州洋さんのもとで学び、2025年5月に独立。

その間にも、別府「くらしの中の竹工芸展」での大分県知事賞など、
各地の工芸展で受賞を重ねて来られました。

2025年には「クラフトフェアまつもと」にも初出展。
「今後も公募展に積極的に取り組みながら、生活に密着した
頑丈な、楽しいモノづくりに励んでいきます」と語って
くださいました。


大分 真竹 厚ござ目編み 収納かご (浅)

価格: ¥45,000 (税込 ¥49,500)
数量:

返品について

材質 真竹、籐
サイズ 上部外寸 約50×30cm、
底内寸 約44×36cm、
高さ 約13cm
重さ 約 1kg
生産地 大分県
簡易ギフト対応 不可の商品となります。
 

ご購入の前にご一読ください

  • 天然の植物を利用した製品です。小さなキズや色ムラ、ササクレ等が見られる場合がございます。特に縁巻の籐は、表皮の剥離や色むら、変色等の生じやすい素材です。素材の特徴としてあらかじめご理解くださいませ。
  • 置いた時、わずかな揺れやがたつきが見られる場合があります。
  • 製品の色合いやサイズは一点一点わずかに異なります。写真の色や表示サイズは目安とお考えください。
  • 直射日光・高温多湿・水気を避け、風通しのよい場所でご使用ください。