大分・別府の網中聖二さんによる作品です。

こちらは、オーバル型の小ぶりのトレイ。
編み模様の美しさと、別府竹細工の技が伝わる端正な作りと
となっています。

花器と組み合わせたり、身の回りの小物の決まった置き場として。
食卓では、銘々皿や菓子盆のように。

どこに置いても、空間をきりりと整えてくれる効果があります。

こちらは、六角形の編み目を縁起のよい亀に見立てた「亀甲編み」
仕上げの一点です。





縁の仕上げには、伝統的な「当て縁」を採用。
ひごをミリ単位の薄さに割ることによって、普通は曲がらない
向きへと曲げる技からも、竹という素材の奥深さが伝わってきます。


左から、透かし網代、差し六つ目、麻の葉、亀甲。








別府は、竹工芸を町の産業として大切に育ててきた、
日本を代表するかご産地のひとつ。「別府竹細工」は国の
伝統的工芸品にも指定されています。

大分県出身の網中さんは、大学を卒業後、デザイン会社に就職。
東京で広告や雑誌の仕事に携わっていました。

その後、独特な開放感を持つ別府に魅力を感じて帰郷。
竹細工が持つ新しい可能性に惹かれ、ベテランの大谷健一氏に
師事することに。

2017年に本格的に活動を開始し、現在は大谷氏が主催する
「竹楓舎」に所属しながら、ご自身も「別府竹工芸研究所」の屋号で
制作を行っています。

大分 真竹 オーバルトレイ (亀甲)

価格: ¥8,000 (税込 ¥8,800)
数量:

返品について

材質 真竹、籐
サイズ 約22×15cm、
厚み 約1cm
生産地 大分県
簡易ギフト対応 承ります。 簡易ギフト対応について
 

ご購入の前にご一読ください

  • 天然の植物を利用した製品です。素材の一部に小さなキズや色むら等が見られる場合がございます。特に縁巻の籐は、表皮の剥離や色むら、変色等の生じやすい素材です。素材の特徴としてあらかじめご理解くださいませ。
  • 置いた時、わずかな揺れやがたつきが見られる場合があります。
  • 直射日光を避け、風通しのよい場所で、乾燥した状態でご利用ください。(湿度の高い場所に放置しないようご注意ください。)

大分 手紙かご

¥11,500(税込 ¥12,650)