やまぶどうの樹皮を編んだ、卓上用のトレイです。
野生のやまぶどうならではのワイルドな肌合いを生かしつつ、
細やかな仕上げで、道具として使いやすく仕上げた一点。
長野県の自然豊かな地域に暮らす女性の作り手さんが、
素材の採取から仕上げまで、一貫して手掛けている製品です。
食卓、書斎、玄関まわりなど、置きたい場所が
たくさん思い浮かぶシンプルで機能的なデザイン。
ペンや文具なの小物置きに。お菓子受けにしたり、
花器と合わせるのもおもしろいかもしれません。
やまぶどうは、急峻な土地に多く自生する蔓性の木です。
その樹皮は、抜群の耐久性を備えつつ、使い込むほどに色合いが
深まっていくため、長年かけて育てるたのしみのある素材です。
もともと採れる量が少ないうえに、厚くて堅い樹皮を幹から
きれいにはがせるのは、初夏のわずかな期間に限られます。
曲がった繊維や、節や穴を避けて、丹念に選別していくと、
利用できるのはほんの一部分のみ。そのため、希少なかご材料としても
知られています。
ご購入の前にご一読ください
- 本製品は天然のやまぶどう樹皮を利用した手作りの製品です。多少のゆがみや傷、色むら、節部分などの穴、表皮の剥がれ等が見られます。天然素材の製品の風合いとしてご理解下さいませ。
- 風通しのよい場所で、乾燥した状態で保管してください。(高湿度の状態で放置しますと、変質の原因となりますのでご注意ください。)
- 手作りのため、サイズ、肌合いは一点ずつわずかに差がございます。表示のサイズは目安とお考えください。
お客様の声
おん様 | 投稿日:2021年01月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
久しぶりに弁当作りを再開、あらためてやまぶどう(弁当箱)の良さを実感していたところにこちらのトレーに出会いました。美しいです。夫の出勤支度の小物入れにします。
|