山形市にある籐家具・バスケットの老舗メーカー「ツルヤ商店」が作る、無塗装の籐をつかったかごです。

すっきりとシンプルな、格子状のデザインの一点。
収納したものが ほどよく透けて見え、衣類やタオル、お子さんのおもちゃ入れなどにぴったり。明るく清潔感があり、通気性も抜群です。

フレーム部は、表皮を剥いだラタン素材で、マットな質感です。
組み立てた「木のかご」といった印象ですが、底面には光沢あるラタンの表皮を編み込んだシートを張り、こまやかな細工が感じられる仕上がりとなっています。

SとLは重ねて収納できます。
【籐細工とツルヤ商店】
創業明治40年。ツルヤ商店では、良質な籐を素材に、職人の手作業によって、暮らしを支えるさまざまな籐製品を自社生産してきました。
「籐」(とう=ラタン)は、熱帯のジャングルに育つ つる性の植物です。
曲げに強いしなやかな材質が、テーブルやイス、カゴの材料として大変適しており、日本にも江戸時代から盛んに輸入されてきた歴史があります。
調湿効果に優れ、高温多湿な日本の気候によく合っていたことも、この素材が好まれた理由の一つ。とりわけインドネシア産の籐は良質とされています。
明治から昭和にかけては、日本でもたくさんの籐職人が活躍していましたが、高度成長期にはいると、多くの製造元が生産拠点を海外へと切り替える流れに。
近年は素材の高騰もあり、ツルヤ商店さんのような国内メーカーはとても貴重な存在となりました。山形の職人の雇用と手仕事の技を守るため、地元での生産にこだわった経営を続けられています。