白樺の樹皮を編んだ北欧伝統のかご、ネーベルスロイド。
スウェーデン・ヨーテボリの白樺職人、ブロールさんの手により
作られたものです。
こちらは、白樺のほそいヒゲ根で ふち飾りをほどこした
「根かがり」のバスケット。
手間と時間をかけたこの飾りは、もともとは補強のために
技と思われますが、樹皮と根の自然でうつくしい
組み合わせからは、木の恵みをむだなく生かそうとする
森の人びとの想いが伝わってくるようです。
小さいながらも、格別の存在感を持った一点です。
<北欧の白樺細工>
革にも似たやさしい手ざわりと、あたたかな色合いが
白樺素材の特徴です。
北欧の国々では、古くから白樺を使って、さまざまな
生活道具が生み出されてきました。
樹皮の採取ができるのは、一年のうち限られた時期だけ。
これを時間をかけて下処理した後、幅数センチのテープ状に
加工し、二枚重ねに編んでいきます。
樹皮の色味や風合いは、気候や土壌、木一本ごとの個性によって
変わり、仕上がるかごの表情も一点一点少しずつ異なります。
時間とともに深みを増してゆく色あいもまた、魅力のひとつです。
ご購入の前にご一読ください
- 天然の白樺樹皮を使用した手作りの製品です。素材の表面には、多少のキズや色むら、節部分の凹凸などが見られる場合がございます。
- 白樺樹皮の色合いや、天然の模様は一枚一枚個性があり、比較的個体差の大きな製品となります。できるだけ写真に近いものをお届けいたしますが、色の濃淡や模様は、写真と必ずしも同じではない点、あらかじめご了承くださいませ。
- サイズにも多少の誤差がございます。表示のサイズは目安とお考えください。
- 風通しのよい場所に保管ください。濡れた場合には速やかに乾燥させてください。
お客様の声
やや様 | 投稿日:2020年10月10日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
鏡台に置いてこまごまとしたコスメやメガネ拭きなどをしまっています。洗面所でメイクする時に鏡台のある部屋から必要な物をいっぺんに運べるのでとても便利です。
|
ツバメ様 | 投稿日:2020年05月31日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
いつも丁寧な対応と素敵なかごを届けてくださりありがとうございます。
今回は玄関に置くかごを探していたところ、可愛らしい白樺のかごが目に留まり購入しました。小さいながらも存在感があり製作者の想いが詰まった素敵なかごでした。時間とともに表情を変えていく姿を楽しみながら大切に使っていきたいと思います。 |
タキオン様 | 投稿日:2020年05月29日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
縁かがりがしっかりしているので、多少重さのあるものを入れてもハンドルがしならず、気軽に持ち運べます。大きさもリビングの卓上にぴったりで邪魔にならないです。
似た品を沢山持っているので迷いましたが、良い買い物でした! |