ラトビア製のヤナギのかごの、ミニサイズの丸かごです。
直径8センチの小さなかごですが、その細工のこまかさには
つい目を奪われてしまうほど。
ヨーロッパのかごに特徴的に見られる、ひし形の模様を2ヶ所に
ほどこした本格的な作りです。
アクセサリーや鍵など、毎日使う大切なものを、
そっとしまってみてください。
底は丸みを帯びているため、置いた時多少の揺れが見られます。
この形のかごに共通する特徴となっています。
<ヤナギのバスケット>
「バルトの真珠」とも呼ばれ、中世ヨーロッパの佇まいを伝えるラトビア。
こまやかな手仕事が今に息づく国です。
伝統的なバスケットの数々は、同国の家族経営の工房で作られたもの。
ヤナギの栽培から編む工程まで、すべて人の手で行われています。
ヤナギには約350もの種類があり、北半球を中心に広く分布しています。
扱いやすく柔軟性があり、かご作りに適した素材として、世界各地で
古来より利用されてきました。
種類によってさまざまな色があり、さらに皮つきのもの、皮をはいだもの、
皮そのものを利用したもの...と、豊富なバリエーションがあるのも魅力。
生命力が強く、若い小枝を旺盛に伸ばし、栽培しやすいことから、
ヨーロッパでももっとも身近な素材の一つに数えられています。
ご購入の前にご一読ください
- ヤナギの枝を利用した手作りの製品です。色むらや天然の黒ずみ、小さなササクレ・割れ等が見られる場合があります。天然素材の性質としてあらかじめご理解くださいませ。
- ヤナギ素材天然の甘い香りが気になる場合があります。時間の経過とともに弱まっていきます。
- 湿度の高い場所は避け、風通しのよい乾燥しやすい場所でお使いください。
-
お届けする製品の色合い・木目は、一点一点わずかに異なります。 またサイズ・重量にも、多少の誤差がございます。表示の色・サイズは目安とお考えください。
お客様の声
kojikoji様 | 投稿日:2021年06月16日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
友人への小さな贈りものとして購入しました。さりげなく可愛らしく経年変化も楽しめる、きっと喜んでくれるでしょう。
すてきな包装ありがとうございました。 |
まどかり様 | 投稿日:2021年04月19日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
本当に小さい小さいサイズで、何を入れるわけでもないですが…置いてあるだけで、とにかくかわいいです。
大きいものに劣らない凝ったつくりでした。 部屋に飾ってあったコデマリの枝に引っ掛けてみたら、思いのほか可愛らしかったです。 |
maru様 | 投稿日:2021年03月08日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても小さいのですが存在感あり、すごく気に入りました。棚に飾ってながめてます。梱包も丁寧で助かりました。
|