ヨーロッパの東、バルト海に面したエストニアのパインのかごです。
こちらは、ちいさめサイズの手提げかご。
ガーリックやスパイスなどを入れて、キッチンの片隅においておきたい一品です。
木の温かみ、やさしさが伝わってくる素朴なたたずまい。
お部屋にぱっと自然な明るさを添えてくれます。
木目や色合いは1点1点少しづつことなります。
当製品は、家族経営の工房「ストラウス社」にて製作されています。
ストラウス一家の職人に加え約30人の職人さんたちが、全ての製品を
ハンドメイドで仕上げています。
無垢のパイン材の質感をいかしたシンプルなつくり。色は、時間とともに
少しずつ深みを増していきます。
<エストニアのパイン・バスケット>
木の割材を使ったかご作りは、ヨーロッパなど寒い地域に発達した手法の一つです。
エストニアなどの北欧諸国では、ごく身近な針葉樹であるパイン(ヨーロッパ赤松)
が多く利用されてきました。
軽くて扱いやすいパインのバスケットは、かつては、流通を担う働くかごとして、
今は暮らしを彩る生活具として、変わらず愛され続けています。
材質 | パイン(松) |
---|---|
サイズ | 上部直径 約17-19cm、 底 約14×13cm、 高さ 約14-15cm (+持ち手部 約8-10cm) |
生産国 | エストニア |
簡易ギフト対応 | 承ります。 簡易包装について |
ご購入の前にご一読ください
- 割材を使用した手作りの製品です。パイン材は部位により色味や木目の違いが大きいため、製品としても比較的
個体差が大きいのが特徴です。また仕上がりサイズ、割材の幅や使用本数にも多少の差ある場合がございます。
商品画像や表示サイズは一例とお考えください。 - 素材の性質上、下の写真のように、板の端や折り目の部分には割れやささくれが生じます。
また加工の際に、白い擦れ跡やカッター跡がつくことがあります。あらかじめご了承ください。
- より詳しい情報については、「お問い合わせ」から、お気軽にご相談ください。
お客様の声
yumu様 | 投稿日:2022年02月16日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
裁縫道具入れです。
ハサミや針など、ちょっと直ぐ縫えるように と、入れて置いています。丈夫でしっかり。可愛いカゴです。 |
voices様 | 投稿日:2022年01月06日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
パインはとても美しい素材ですね。そのガーリックバスケットは、創られ方も精巧で、どの角度から見ても絵になります! 飾っておきたくなりましたが、上手につきあっていこうと、思い切って自然農のガーリックを注文して、本当に盛ってみました。よい感じです。台所がぐっとお洒落になりました。表面の美しさを保ちながら、台所の窓際の棚で、仲良く暮らしていこうと想います。美しいバスケットをありがとうございました。
|
emini32様 | 投稿日:2021年04月14日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
手に持つとフワッと軽く木の優しさを感じます。端や角に引っ掛かることもなく柔らかい感じがします。まだ出番待ちですが眺めて楽しんでいます。
|