パインの木を薄く削って編んだ、エストニア製のバスケットです。
こちらはとてもかわいい、持ち手つきのミニ・バスケット。
松ぼっくりを2つ入れたら満席です。
小さくさりげない存在の中に、毎日の楽しみをちょっぴり詰めて
お部屋のコーナーや、テーブルセンターにどうぞ。
当製品は、家族経営の工房「ストラウス社」にて製作されています。
ストラウス一家の職人に加え約30人の職人さんたちが、全ての製品を
ハンドメイドで仕上げています。
<エストニアのパイン・バスケット>
木の割材を使ったかご作りは、ヨーロッパなど寒い地域に発達した手法の一つです。
エストニアなどの北欧諸国では、ごく身近な針葉樹であるパイン(ヨーロッパ赤松)
が多く利用されてきました。
軽くて扱いやすいパインのバスケットは、かつては、流通を担う働くかごとして、
今は暮らしを彩る生活具として、変わらず愛され続けています。
ご購入の前にご一読ください
- 割材を使用した手作りの製品です。パイン材は部位により色味や木目の違いが大きいため、製品としても比較的
個体差が大きいのが特徴です。また仕上がりサイズ、割材の幅や使用本数にも多少の差ある場合がございます。
商品画像や表示サイズは一例とお考えください。 - 素材の性質上、下の写真のように、板の端や折り目の部分には割れやささくれが生じます。
また加工の際に、白い擦れ跡やカッター跡がつくことがあります。あらかじめご了承ください。 - より詳しい情報については、「お問い合わせ」から、お気軽にご相談ください。
お客様の声
ミヤザキ様 | 投稿日:2021年08月14日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
何を入れようか具体的に決めずに購入しましたが、どこにおいても温かく優しい雰囲気で、心から購入してよかったと思います。扇風機のリモコンや玄関の鍵など、小物類の収納にぴったりだと思います。
|
kogikogi様 | 投稿日:2020年08月22日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
玄関に、ぽんと置いたままになっていた、印鑑、アロマトワレを入れました。大きさも、玄関回りでつかう細々したものに丁度よい大きさでした。小さくて、使いやすいかごです。
|
じる様 | 投稿日:2020年08月22日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
小物入れ用に購入しました。
ちょうどいいサイズで見た目も可愛いです。 |