• ONLINE SHOP
  • KUNITACHI STORE
  • ABOUT US
  • EVENT

mail magazin

2017-06-20

『Bror 白樺のかご展』

< 新しい投稿
|
ホーム
|
過去の投稿 >

アーカイブ

  • ▼ 2019 (46)
    • ▼ 12月 (4)
      • 「ブロールさんの ネーベルスロイド展」はじまりました!
      • ブロールさんの ネーベルスロイド展 & ワークショップ
      • 12/18(水)ダーラナ地方のかご職人・ビヨルンさんのお話し会
      • まちの植物と野鳥(しょくぶチュン)観察会&クリーンナップ報告
    • ► 11月 (5)
      • 12/1(日) 海洋ゴミの勉強会 vol.4 14時~16時
      • 12/1(日) まちの植物と野鳥(しょくぶチュン)観察会&クリーンナップ
      • 「吉田佳道 花籠展」はじまりました!
      • 「竹の花籠と秋の草花を楽しむ」ワークショップ
      • 吉田佳道さんの花籠 展
    • ► 10月 (4)
      • 11/1.2.3は山形・鶴岡の「manoma」さんに出店します。
      • 軽井沢 NATUR Terrace「カゴアミドリのカゴ展」開催中です
      • 『わら細工のある暮らし』 写真を募集中です!
      • 【かごイチ vol.13】『シャム屋&北川ベーカリー』10/5(土) 開催!
    • ► 9月 (6)
      • 「ほうき職人の仕事」トークイベントを行いました
      • 消費税率変更に伴う、販売価格・送料等の改定のお知らせ
      • 『えらべる箒 展』はじまりました!
      • 9/22(日)『えらべる箒 展』トークイベントのお知らせ(受付終了しました)
      • 『えらべる箒 展』実演・ワークショップのお知らせ
      • 9/17(火)~29(日)『えらべる箒 展』
    • ► 8月 (1)
      • 【お知らせ】9月より営業日を拡大いたします。
    • ► 7月 (7)
      • 8/11(日) 海のいきもの シルクスクリーンWS
      • 【八重山のかご 展 vol.3】今年も開催します(8/7(水)~12(月))
      • 8/10(土) 13時~ 海洋ゴミ勉強会 vol.3(キャンセル待ち)
      • 8/6(火) 八重山の民具づくり ワークショップ
      • 『ラオスのかごと布 展』はじまりました。
      • 『ラオスのかごと布 展』7/17(水)からスタート
      • 「松本みすず細工のかごとざる 展」はじまりました!
    • ► 6月 (3)
      • わら細工たくぼさんの田植え
      • 『松本みすず細工のかごとざる 』
      • 『花とかご 展』が終了しました
    • ► 5月 (2)
      • 『花とかご 展』&ワークショップを開催します
      • 『en plus ケニアのかごをめぐる旅 展』がはじまりました
    • ► 4月 (5)
      • 5/11(土) en plus 中島志保さん トークイベントを開催します
      • 『en plus ケニアのかごをめぐる旅 展』5/8(水)-19(日)
      • 渡部萌 「編間 -あみのまー 展」はじまります。
      • 渡部萌「編間 -あみのま- 展」4/17(水)-28(日)
      • 【第二回 海洋ゴミ勉強会 終了しました】
    • ► 3月 (3)
      • 第2回 4/8(月) 海洋ゴミ勉強会 - JEAN 小島あずささん トークイベント -
      • 3/26(火)ミスミノリコさんの「はじめてのダーニング」ワークショップ
      • 「わら細工たくぼ の仕事展」はじまります!
    • ► 2月 (4)
      • 3/9(土) わら細工たくぼ&お米農家やまざき トークイベント
      • 『わら細工たくぼ の仕事 展』ワークショップ 3/11(月),12(火)
      • 『わら細工たくぼの仕事 展』
      • 『バルトのかご展』を開催します 2/6(水)-17(日)
    • ► 1月 (2)
      • 海洋ゴミの勉強会(JEAN 小島あずささんトークイベント)
      • 『田口召平の箕とかご 展』はじまりました!
  • ► 2018 (52)
    • ► 12月 (5)
      • 『田口召平さんの箕とかご 展』1月9日(水)から
      • 『民藝 Another Kind of Art 展』ポップアップショップ
      • ケニアのかご産地を訪ねて「サイザルバスケット」(3)
      • ケニアのかご産地を訪ねて「サイザルバスケット」(2)
      • ケニアのかご産地を訪ねて「サイザルバスケット」(1)
    • ► 11月 (3)
      • ケニアのかご産地を訪ねて「ナニュキの手紡ぎウール」
      • 『ブロールさんの白樺かごと冬のオーナメント 展』はじまります!
      • ブロールさんの白樺かごと冬のオーナメント 展
    • ► 10月 (5)
      • 二名良日 「植物と旅をする」はじまりました!
      • 【かごイチ vol.12】Down to Earth アーミッシュのかご
      • 新木場・CASICA『はこぶ・しまう・かざる』展
      • 二名良日「植物と旅をする」展
      • 『竹聲館 & Crafty のかご展』はじまりました
    • ► 9月 (4)
      • 『種から育てる箒 展』トークイベントのお知らせ(受付終了しました)
      • 【種から育てる箒 展】本日よりスタートです!
      • 『種から育てる箒 展』ワークショップ
      • 『東京~岡山 カゴアミドリ 移動販売会』終了しました!
    • ► 8月 (3)
      • 『東京~岡山 カゴアミドリ 移動販売会』はじまりました!
      • 『東京~岡山 カゴアミドリ 移動販売会』
      • 『伍竹庵のざる 展』はじまりました!
    • ► 7月 (5)
      • 『めかいかごを編む』ワークショップ&トークイベント
      • 『伍竹庵のざる 展』
      • 貝澤美和子さんの「サラニプ」
      • 貝澤太一さんの「木彫り」のこと。
      • 「二風谷の手仕事展」はじまりました!
    • ► 6月 (3)
      • 『二風谷の手仕事 展』
      • 二風谷の暮らしとアイヌの文化に触れる お話会 & 縄づくりWS
      • 『八重山のかご展 vol.2』は明日からの開催です!
    • ► 5月 (10)
      • 「八重山のかご展」與那覇さんのウブルづくりWS
      • 【八重山のかご展】開催のお知らせ
      • ラトビアのヤナギかごを編むーWSを開催しました
      • enplus中島さんのおはなし会
      • 『頼れるカゴ展』開催中です!
      • 秋田の太平箕 春の材料採り(フジ)
      • 秋田の太平箕 春の材料採り(イタヤカエデ)
      • 吉祥寺・ギャラリーフェブ「頼れるカゴ展」
      • ラトビアの職人に学ぶ ヤナギのトレイづくりWS
      • 【enplus アフリカのかご展】はじまりました!
    • ► 4月 (2)
      • 保育園にお邪魔してきました!
      • 「オンプリュ アフリカのかご展」
    • ► 3月 (3)
      • 『西山昭一さんの 万漁かご 展』
      • 『わら細工たくぼ のしごと展」はじまりました!
      • 「わら細工たくぼ の仕事」トークイベント&ワークショップ
    • ► 2月 (4)
      • 【かごイチ vol.11】フィリピンのかごを扱う「四畳半商店」さん。
      • 『わら細工たくぼ のしごと 展』
      • 「かごイチ vol.10」は、福島県金山町の「またたび工房・癒里」さんです!
      • 佐渡のしちなりかご
    • ► 1月 (5)
      • 「あけびのかごとこぎん刺し 展」はじまりました!
      • 西山昭一さんの「万漁かご」の記録
      • 【かごイチ】渡部萌さんの展示販売会
      • 『あけびのかごとこぎん刺し 展』
      • 1/6・7(土・日)の「かごイチ」は、渡部萌さんに出店いただきます!
  • ► 2017 (77)
    • ► 12月 (4)
      • 田口召平さんの「太平箕」と「かご」
      • 映画「祝の島」&「ある精肉店のはなし」上映会が終了しました!
      • ミスミノリコさんの『繕う暮らし 展』はじまりました!
      • ミスミノリコさんの「小さな繕い相談室」
    • ► 11月 (8)
      • 映画「ある精肉店のはなし」 北出精肉店さんを訪ねてきました!
      • 千葉県匝瑳市「木積の箕」
      • 富山県氷見市論田・熊無の「藤箕」
      • 秋田県秋田市太平黒沢の「太平箕」
      • 『箕サミット -編み組み細工を語る- 』に参加してきました。
      • ミスミノリコさんの『繕う暮らし 展』開催します!
      • 秋田県立博物館「植物を編む - 暮らしの中の編組-」
      • 【国立店5周年企画】「祝の島」&「ある精肉店のはなし」上映会
    • ► 10月 (8)
      • 「わら細工 たくぼ」さんの仕事(その3)
      • 「わら細工 たくぼ」さんの仕事(その2)
      • 「わら細工 たくぼ」さんの仕事(その1)
      • ブロールさんの白樺かごを編むワークショップ
      • 「ブロールさんの白樺のかご展」は明日から!
      • Brorさんの「白樺のかご展」いよいよ来週スタート!
      • 「きびがら工房」丸山早苗さんの販売&トークイベントが終了しました
      • 10/23(月)・ /24(火) 『白樺のかご展』ワークショップ開催
    • ► 9月 (7)
      • 10月18日(水)~29日(日) ブロールさんの「白樺のかご展」
      • ペリゴールのかご「ブイリクー」を訪ねて
      • 三國万里子さんのお店『Miknits』で、ペリゴールの白いかご販売中です!
      • ブロールさんの「白樺のかご展」
      • 10/7(火)「かごイチ」は、鹿沼の『きびがら工房』さんに出店いただきます!
      • 『かごイチ』カンボジアのかご「moily」の販売&トークイベントが終了しました
      • 【かごイチ】本日 カンボジアのかごmoilyさん出店中です!
    • ► 8月 (7)
      • 「チプサンケ」開催中の二風谷に訪問しました
      • 【受付中!】9/2(土) moily 池宮聖実さんによるトークイベント
      • 9/2(土) 「かごイチ」はカンボジアのかご『moily』さんに出店いただきます!
      • 『八重山のかご展』クバの葉のワークショップ
      • 『八重山のかご展』はじまりました!
      • スペイン 栗のかごの産地へ(後編)
      • スペイン 栗のかごの産地へ(前編)
    • ► 7月 (4)
      • フランソワさんの工房にお邪魔しました
      • 『八重山のかご 展』開催のお知らせ
      • 『児玉美重 竹かご 展』7/16(日)までの開催です!
      • 『児玉美重 竹かご 展』はじまりました!
    • ► 6月 (9)
      • 福島・小名浜のかご『万漁カゴ 取材記 vol.1』
      • 児玉美重さんの『竹かご展』
      • やまぶどう樹皮採取シーズン到来!
      • 『Bror 白樺のかご展』
      • ECフィルム上映会、終了しました!
      • 『窓花』上映会&WS 終了しました。
      • 「窓花」ワークショップ は6/13(火)開催です!
      • ECフィルム上映会「一から作る」はじまります!
      • 中国の切り絵「窓花」上映&WSのお知らせ
    • ► 5月 (5)
      • ECフィルム「かご編み」上映会&トークイベント(受付終了しました)
      • 「一から作る」ECフィルム上映会のお知らせ
      • スペインの栗のかご
      • 『植物と旅をする 二名良日 展』はじまりました。
      • 『植物と旅をする 二名良日展』のお知らせ
    • ► 4月 (4)
      • 『そだてるかご 展』本日スタートです!
      • 吉祥寺ギャラリーフェブ「そだてるかご展」
      • 4月8日のかごイチは「西山カゴ店」が出店します!
      • 『北東北の手仕事 二人展』終了しました。
    • ► 3月 (8)
      • すず竹細工 橋本晶子さんの仕事
      • lite 黒田美里さんの仕事
      • 『北東北の手仕事 二人展』はじまりました!
      • 『すず竹のおぼけ』ワークショップ募集(受付終了しました)
      • 『北東北の手仕事 二人展』開催のお知らせ
      • 里山再生事業『技術|gijutsu』のこと
      • 『技術|gijutsu』ワークショップを開催しました。
      • 『技術|gijutsu』展示販売会がはじまりました!
    • ► 2月 (4)
      • 「水になった村」写真展・上映会が終了しました。
      • 吉田佳道さんの「ささなみかご」
      • 『技術|gijutsu Exhibition 2017』開催のお知らせ
      • 大西暢夫 写真展『水になった村』はじまります!
    • ► 1月 (9)
      • 『中川原家の仕事 展』 終了しました。
      • 氷見に伝わる三尾の「そうけ」
      • 大西監督と映画「水になった村」
      • 大西暢夫さん写真展&映画上映会 『水になった村』 開催のおしらせ
      • 「中川原家の仕事 展」 実演&トークイベントが終了しました。
      • 『中川原家の仕事 展』 はじまりました!
      • 「中川原家の仕事 展」 の販売方法について
      • 「伍竹庵」さんのかご、1月7-8日(土日)にご覧いただけます!
      • 本年もよろしくお願いします。
  • ► 2016 (64)
    • ► 12月 (8)
      • 「中川原家の仕事」 トークイベント(12/28 受付を終了しました)
      • 「中川原家の仕事展」 開催のお知らせ
      • 富山・氷見の国重要無形文化財 「藤箕」のこれから
      • 【かごイチ vol.3】 1/7・/8 (土・日)は、「伍竹庵」さんに出店いただきます!
      • 箒職人がつくる「きびがら細工」のこと
      • バスケタリー作家の本間一恵さんを訪問しました。
      • こぎん刺しのこと
      • 「あけびのかごとこぎん刺し展」 はじまりました!
    • ► 11月 (7)
      • 「あけびのかごとこぎん刺し」のワークショップ
      • 12/3(土)「かごイチVol.2」 は、小鹿田焼の専門店『ソノモノ』さんが出店します!
      • 栃木・鹿沼箒の工房を訪ねて
      • 児玉美重さんの「鉄鉢」
      • 【ワークショップ】あけびとこぎん刺しの針山づくりWS(11/15 受付終了しました)
      • 11/5(土)は「かごイチ」開催です!
      • 笹の採取に行ってきました
    • ► 10月 (4)
      • 「あけびのかごとこぎん刺し 展」のお知らせ
      • 月イチのかごのマーケット『かごイチ』開催します!
      • Panasonic ×「暮らし上手」 スペシャルイベント
      • 新店舗での営業を開始しました!
    • ► 9月 (6)
      • 明日 10月1日(土)よりOPENです!
      • 杉本雅代さんの「酵素ジュース スタンド」OPEN!
      • 新店舗OPENのお知らせ
      • 本日、最終営業日です。
      • シナの里をたずねて
      • 移転まで、残りわずかとなりました!
    • ► 8月 (4)
      • 店舗移転のお知らせ
      • フィンランドへ
      • リトアニアの旅 2
      • リトアニアの旅 1
    • ► 7月 (3)
      • 熊本 GREEN NOTE 「夏のカゴ展」開催します!
      • 戸隠の根曲竹細工の「これから」について。井上栄一さんにお話を伺いました。
      • トークイベント「青竹のしごと」
    • ► 6月 (5)
      • 勢司恵美さんの「青竹のかご展」はじまりました!
      • 「GREEN & BASKET ~グリーンとカゴのある暮らし~」 はじまりました!
      • 「青竹のしごと」トークイベントのお知らせ(6/25 受付を終了しました)
      • 【イベントのお知らせ】GREEN & BASKET !
      • 『勢司恵美 青竹のかご展』開催のお知らせ
    • ► 5月 (5)
      • 石坂しづかさんの「ポストカード」販売開始です!
      • 『暮らし上手のビン、カゴ、布』
      • 『ケニアのかご展』はじまります!
      • 港のかごにまつわる、二人の職人のこと。
      • ギャラリーフェブの「かご展」 開催中です!
    • ► 4月 (6)
      • ギャラリーフェブの「かご展」はいよいよ明日から!
      • 新&旧 松本みすず細工のかごとざるが並びます!
      • 『&Premium』2016年6月号
      • 【国立店】お得なポイントカードをご用意しました!
      • 【WEBショップからのお知らせ】配送時の梱包について
      • 【国立店】春の手提げかご、いろいろ入荷しました!
    • ► 3月 (5)
      • 吉祥寺・ギャラリーフェブ「かご展」
      • 【ワークショップ】清水貴之さんと「Cargo」を編む(予約受付終了しました)
      • 「笑竹堂」のよろずかご編みワークショップ
      • 「笑竹堂の竹カゴ展」はじまりました!
      • 『笑竹堂の竹かご展』
    • ► 2月 (5)
      • 【国立店より】い草の手提げが入荷しました
      • 当店オリジナルの「米研ぎざる」が完成しました!
      • 【国立店より】小さな白樺のオーナメント
      • 【ワークショップ開催】笑竹堂さんの「よろず カゴ」(※2/15 受付を終了しました)
      • 【国立店より】冬を暖かく過ごすかご
    • ► 1月 (6)
      • 沖縄・やんばるの竹カゴ「バーキ」を訪ねて
      • 【国立店より】イタヤ細工の状差しが入荷しました
      • カンボジアのかごの取り扱いをはじめます!
      • 【国立店より】身のまわりを整えるかご
      • 【イベント】明日は「月いちショップ」に参加します!
      • 本年もよろしくお願いいたします!
  • ► 2015 (81)
    • ► 12月 (10)
      • 今年もありがとうございました!
      • 年末年始の営業のお知らせ
      • 【イベント】1/9(土) 蔵前・サルビア「月いちショップ」に参加します!
      • 3周年記念イベントが終了しました
      • 山形のおいしものが届きました!
      • カゴアミドリ国立店 3周年記念 & 山形のおいしいもの
      • 【国立店より】パインのかごが入荷しました
      • 「伝統手編みのしごと展」はじまりました!
      • 【国立店より】ギフトにおすすめのちいさなカゴ。
      • 軽井沢・NATUR にて「伝統手編みのしごと展」がはじまります!
    • ► 11月 (6)
      • 倉敷・須浪亨商店の5代目がつくる「いぐさのかご」
      • 神戸のフクギドウさんで「世界のかご展」がスタートしました!
      • 【国立店より】ペリゴール地方のかご
      • 【宮古の横田かご 2】鈴木利雄さんとの出会い
      • 【宮古の横田かご 1】港で活躍する魚かご
      • 【国立店より】「funagoya」受注販売会が終了しました
    • ► 10月 (9)
      • 【国立店より】「funagoya」ウール小物のご紹介
      • 【国立店より】「funagoya」受注販売会 開催中です
      • 「funagoya」の受注販売会は明日からスタートです!
      • 【国立店より】ケニアのウールバッグ
      • 赤道直下のウール
      • 【国立店より】松岡さんのまるいかご
      • 【国立店より】松岡さんのくるみの手提げ
      • 【funagoya (ふなごや)】販売会のお知らせ
      • 「北国のかご展」はじまりました!
    • ► 9月 (11)
      • 【国立店より】谷保天満宮の例祭
      • 【国立店より】秋色の手提げ
      • 【国立店より】根曲竹のかご
      • 『北国のかご展』を開催します
      • 児玉さんと竹
      • 島根・松江の「artos Book Store」さんに来ています。
      • 【国立店より】児玉さんのコースター
      • 【国立店より】児玉さんの空かご
      • 「世界のかご 日本のかご 暮らしのかご展 vol.2」はじまります!
      • 【国立店より】児玉美重さんの鉄鉢
      • 「児玉美重の竹かご展」は明日からスタートします。
    • ► 8月 (6)
      • 9/7(月)「パンかごを編む」ワークショップのお知らせ(8/25 受付を終了いたしました)
      • 児玉美重さんの竹かご展。9月3日(木)から開催します。
      • あけびのかご と こぎん刺し展、はじまりました!
      • あけびとこぎん刺しの針山づくり
      • モロッコ 椰子のかごの村へ
      • フランス かご職人を訪ねて
    • ► 7月 (7)
      • 「あけびのかご と こぎん刺し 展」のお知らせ
      • アフリカのかご展、始まりました!
      • 「アフリカのかご展」
      • ペルーのサトウキビのかご
      • 盛岡raumさんでの「世界のカゴ展」がはじまりました!
      • 奥会津のまたたびざる
      • 清水貴之さんの「Cargo」を編むワークショップ
    • ► 6月 (2)
      • 【国立店】アフリカのかご展とワークショップのお知らせ
      • 【ワークショップ】7/1(水)清水貴之さんとつくる 手提げかご
    • ► 5月 (3)
      • 「世界のカゴ展」- 216 JUNCTION STORE - はじまりました!
      • 【かごのある暮らし】はじめての「猫つぐら」
      • 【かごのある暮らし】ベビー&バスケット(熊本県 Y・W様)
    • ► 4月 (5)
      • 「かご展」今年もはじまりました!
      • 吉祥寺・ギャラリーフェブの「かご展」開催のお知らせ
      • 自由研究
      • 春の産地訪問 北東北へ!
      • ノールビンドニングのワークショップ
    • ► 3月 (13)
      • 【国立店】模様替えしました!
      • タネマキドリの「タネ福市」 終了いたしました!
      • 【タネ福市 出店者紹介 vol.9】生活の中の布と鉄 omoto(福島県いわき市)
      • 【タネ福市 出店者紹介 vol.8】パン工房 ゼルコバ
      • 【3/14(土) タネ福市 出店者紹介 vol.7】大和川酒造店の日本酒(福島県喜多方市)
      • 【3/14(土) タネ福市 出店者紹介 vol.6】有機人参使用まるごとジュース
      • 【3/14(土) タネ福市 出店者紹介 vol.5】おのくん(宮城県東松島市)
      • 【3/14(土) タネ福市 出店者紹介 vol.4】おしかエコたわし工房
      • 【3/14(土)タネ福市 出店者紹介 vol.3】 西山カゴ店の「万漁かご」
      • 【3/14(土)タネ福市 出店者紹介 vol.2】北川ベーカリー
      • 【3/14(土) タネ福市 出店者紹介 vol.1】 Samosa wala Timoke
      • 東京新聞に掲載いただきました。
      • 4/3(金)スウェーデンの伝統工芸「ノールビンドニング」のワークショップを開催いたします!(3/13 予約受け付けは終了いたしました)
    • ► 2月 (3)
      • 3/14(土) 15(日)は「タネ福市」を開催!
      • 木積の箕つくり
      • 春のはじまり
    • ► 1月 (6)
      • 「焼き絵トモノイタ展」はじまりました!
      • 「焼き絵 トモノイタ展」 まもなくスタートです。
      • コリヤナギの飯行李
      • フランス ペリゴール地方のかご
      • 『焼き絵トモノイタ展』
      • 本年もよろしくお願いいたします!
  • ► 2014 (67)
    • ► 12月 (2)
      • 2014年もありがとうございました!
      • 【国立店】北欧のかごが充実してきました!
    • ► 11月 (6)
      • 足と靴の日@Kokorone
      • くるみの一輪挿し
      • コンゴの森のかご
      • 「BE-PAL」12月号
      • 「北欧のキッチン雑貨帖」
      • 「giorni」に掲載されました
    • ► 10月 (7)
      • 「青竹のかご展」はじまりました!
      • 勢司恵美さんの「青竹のかご展」はじまります!
      • 26日(日)はkunitachiゆる市
      • いわきの西山さんに、竹取りを教わりました。
      • 「イェンスの家時間」
      • 『勢司恵美 青竹のかご展』のお知らせ
      • 蒜山高原でヒメガマ採取のお手伝い
    • ► 9月 (5)
      • 倉敷のい草のかご
      • 「北の自然を編む」ワークショップ開催しました
      • 『北国のかご展』、はじまりました!
      • 『北国のかご展』を開催します
      • 松江 artos Book Store 展示はじまりました
    • ► 8月 (8)
      • あけびのかごとこぎん刺し展、後半です
      • こぎん刺しのはなし
      • かごのある暮らし:お茶の道具と木のトレイ
      • あけびとこぎん刺しの針山づくり
      • 弘前 THE STABLESにて「world of baskets」開催中!
      • 満月をまって
      • あけびとこぎんのワークショップ
      • 『あけびのかご と こぎん刺し展』
    • ► 7月 (8)
      • 本屋さんの店頭にて
      • 空、星、水
      • なべ敷きワークショップ
      • 児玉さんのかご
      • 「児玉美重のかご展」とワークショップ開催のお知らせ
      • 「かごの本」出版イベントが終了しました。
      • イベント4日目
      • 『出版記念展』@ギャラリーフェブ、はじまります
    • ► 6月 (6)
      • 「kiondo maridadi ~美しいケニアのかご展~ 」
      • 「かごの本」出版記念イベントのお知らせ
      • 赤ちゃんとベビーバスケット
      • safujiさんのハンドルカバー
      • kiondo maridadi -美しいケニアのかご- 展のお知らせ
      • 「カゴアミドリのかごの本」
    • ► 5月 (4)
      • ボルガ地方のバスケット
      • モロッコの猫かご (クロネコの風太くん編)
      • Feve「かご展」はじまりました!
      • モロッコの猫かご
    • ► 4月 (2)
      • GOOD FOOD MARKET@ 調布
      • 吉祥寺ギャラリーfeve「かご展」は5月3日から!
    • ► 3月 (10)
      • かごのある暮らし “編みと織り”編 (ミーアキャット様)
      • 消費税引き上げに伴う価格の改定について
      • 清水さんとcargoを編むワークショップ
      • 清水さんの展示会、はじまりました
      • かごのある暮らし “民子編” (スタッフ今泉)
      • かごのある暮らし “けだまちゃん編” (やざわこずえ様)
      • かごのある暮らし “ようこそわが家へ編” (オレガノ様)
      • 鹿屋デザイン・マーケットは今週末開催
      • 清水貴之さん「かご展」と「ワークショップ」を開催します
      • 『愉しき台所』展、はじまりました
    • ► 2月 (4)
      • かごのある暮らし “お宝かご編” (くるみ様)
      • かごのある暮らし “思い出のかご編” (かほりんまめ様)
      • かごのある暮らし “2匹の寝床編” (しまじろう様)
      • 「かごのある暮らし写真」 -かご好きのネコ編- 募集スタート!
    • ► 1月 (5)
      • 岡山のかごをめぐる旅(ガマ細工編)
      • 2/11(火・祝) は「タネ福市」を開催いたします!
      • かごのある暮らし "ちいさなかご編" (まお様)
      • 白樺から生まれたカタチ
      • ユーリさんの白樺のかご
  • ► 2013 (81)
    • ► 12月 (1)
      • 『白樺の木』展
    • ► 11月 (7)
      • 「北欧のかごと暮らし展」 はじまります
      • 『北欧のかごと暮らし展』 開催
      • 世界のカゴ展、明日から宮崎のLIBERTYへ!
      • 鹿児島のおかべかご
      • 世界のカゴ展、216 JUNCTION STORE へ
      • 秋のkunitachiゆる市
      • かごのある暮らし “こどもとの日々編” (こぱん職人様)
    • ► 10月 (9)
      • ケニア「ナニュキ村のウールバッグ」今季も入荷
      • 九州巡回展 @アラヘアム
      • カゴアミドリ 九州へ
      • スペインの栗のかご
      • かごのある暮らし “こどもとの日々編” (あんず様)
      • 津軽のこぎん刺し
      • かごのある暮らし “こどもとの日々編” (びっきー様)
      • マーケット二日目です
      • 『古来種の野菜とかごのマーケット』@吉祥寺、いよいよ開始!
    • ► 9月 (7)
      • 小金井「はけのおいしい朝市」
      • 『手づくりする竹のかごと器』、発刊
      • 「古来種の野菜とかごのマーケット」 チラシができました!
      • 「かごのある暮らし写真」 募集スタート!
      • 『古来種の野菜とかごのマーケット』 @吉祥寺キチム
      • 【募集開始】国立店でかごを販売してみませんか?
      • 国立店より、9月営業日のお知らせ
    • ► 8月 (6)
      • 「トモノイタ展」初日がはじまりました!
      • 『焼き絵 トモノイタ展』開催します
      • オリーブの木から生まれたものたち
      • ケニア・色いろいろ
      • 『ケニアの手仕事展』を開催します
      • 8月4日は「ゆる市」へ!
    • ► 7月 (6)
      • 北海道を旅してきました
      • かごのある暮らし ― 赤ちゃんとの日々のかご ―
      • 『あけびを編む 展』終了しました
      • かごのある暮らし ― 洋服によく合うあけびかご 編 ―
      • かごのある暮らし ―富山の朝市でみつけた籠 編―
      • かごのある暮らし ―レトロモダン編―
    • ► 6月 (10)
      • かごのある暮らし ―素材の妙をたのしむ編―
      • かごのある暮らし ―おもてなしのかご編―
      • かごのある暮らし ―チビッコも納得 編―
      • 7/1 「カンタ! ティモール」上映会 予約受付中です!
      • かごのある暮らし 「手提げかご編」 はじまりました! ―アジアでであったカゴ―
      • 「別府の竹かご展」が終了しました!
      • 福島の旅 西から東【後篇】
      • 別府の竹かご展 (6/15, 16)
      • ナチュラル・ハーモニー
      • 福島の旅。西から東。
    • ► 5月 (9)
      • 「かごのある暮らし写真」募集スタート!
      • スタッフを募集します
      • からむし織をめぐる旅 続編
      • からむし織をめぐる旅
      • 「nid」に掲載されました
      • かごが生まれる場所: スウェーデン スコーネ地方
      • さつまの重ね弁当かご
      • かごが生まれる場所: 岩手県 一戸町
      • フェアトレードデー ポイント還元企画スタート
    • ► 4月 (5)
      • GWは国立店営業中!
      • やぼろじガーデンパーティ
      • 熊本の竹細工探訪
      • あひるの家におじゃまします
      • タネマキの日
    • ► 3月 (11)
      • 芽吹き
      • 「かご編み」上映会にいってきました
      • 吉祥寺「日本のかご展」残り三日です!
      • 3/22(金) 「かご編み」上映会!
      • かごのある暮らし ‐水切りざる 編‐
      • 「日本のかご展」がスタートしました!
      • 朝日新聞で紹介いただきました
      • かごのある暮らし ‐あけびの手提げ籠 編‐
      • 【3/12 UPDATE】被災地応援 冊子進呈企画!
      • つぐらをめぐる旅
      • 東西かご展
    • ► 2月 (4)
      • かご小話: かごが生まれる場所 ... 宮崎県 日之影町
      • 昭和村の雪祭り
      • パレスチナのベビーバスケット
      • 長野県小谷村の結婚式
    • ► 1月 (6)
      • ギャラリーfeveの「日本のかご展」
      • 九州にいってきました。
      • かご小話: ガリラヤのシンディアナ(2)
      • かご小話: ガリラヤのシンディアナ(1)
      • かごのある暮らし -暖炉のあるくらし編-
      • 明けましておめでとうございます
  • ► 2012 (89)
    • ► 12月 (4)
      • スウェーデンのカールさんのかご
      • オフィス開き
      • 国立店、初オープンです!
      • かご小話: 白樺の皮を採取する
    • ► 11月 (5)
      • かご小話: ナニュキ・ウィーバーズ
      • かご小話:白樺樹皮の七変化
      • 引っ越しが完了しました!
      • 事務所移転します
      • 【引っ越し】壁塗り完了!
    • ► 10月 (11)
      • かごのある暮らし -北海道のくらし編-
      • 引っ越し先の工事開始
      • かご小話: またたびの実力
      • 秋の奥会津へ
      • 白樺の足つきのかご
      • かごのある暮らし ―ザンジバル編―
      • かご小話: アフリカの「コイル巻き」編み のつづき
      • 「あおぞらガーデン」に参加しました
      • 【秋の東北旅6】 旅の終わり
      • 【秋の東北旅5】 青森・岩木山へ(りんご籠)
      • 【秋の東北旅4】 青森・岩木山へ(あけび細工)
    • ► 9月 (8)
      • 【秋の東北旅 番外編】秋田の中山人形
      • かご小話: アフリカの「コイル巻き」編み
      • 新潮社「日本のかご」で紹介していただきました
      • 【秋の東北旅3】岩手県 旧沢内村へ
      • 【秋の東北旅2】小岩井クラフトフェア
      • 【秋の東北旅1】ハヤチネとタイマグラ
      • かご小話: ボルガ地方のバスケット
      • はけのおいしい朝市のご報告
    • ► 8月 (8)
      • 夏の終わりに
      • 丹沢山行
      • 近江八幡へ
      • 朝食はモーニング
      • 水になった村へ
      • 岐阜&滋賀に行ってきました
      • 吉祥寺 TONE でも展示が始まります
      • アサンテサーナでの展示、スタート
    • ► 7月 (6)
      • 天地を返す
      • 苔道のハイキング
      • かき氷やゆい
      • 東松島より戻りました(後篇)
      • 東松島より戻りました(前篇)
      • 宮城・東松島へ行ってきます。
    • ► 6月 (7)
      • 行ってきました、官邸前
      • あひるの家「ざる展」終了しました!
      • 6/23(土)、24(日)はあひるの家へ
      • 7/8(日) 大西暢夫さんのイベントが三鷹で行われます!
      • パレスチナのバスケット@ギャラリーFeve
      • 雑誌 「七緒」 に掲載いただきました。
      • 松本クラフトフェアに行ってきました。
    • ► 5月 (6)
      • 行ってきました テマヒマ展
      • たべ研新聞
      • フェアトレード週間のスペシャル企画
      • ナチュラル・ハーモニー下馬本店での展示は明日から
      • いよいよ残り3日! -かごのある暮らし展-
      • かご小話: 鈴竹細工のふるさと
    • ► 4月 (6)
      • サイザルバッグが生まれる場所
      • ゴールデンウィークはgranoへ!
      • おらが復興食堂
      • かご小話: あけび職人に聞く
      • 東北かご紀行 その2 ―宮古で竹取―
      • 東北かご紀行 その1 ―青森 弘前―
    • ► 3月 (13)
      • かごのある暮らし ―楽しいかごライフ編―
      • かごのある暮らし ―手仕事の宝庫 岩手編
      • かごのある暮らし ―飾るざる 編―
      • 3/20・3/21の二日間、ご来場ありがとうございました。
      • 3/26(月)~30(金))は出荷作業お休みいたします
      • かごのある暮らし ―ひと目ぼれの薪入れのかご編―
      • かごのある暮らし ―すぐれもののまたたびざる編―
      • かごのある暮らし ―おもちゃカゴ編―
      • かごのある暮らし ―ざるの収納 編―
      • 「七緒」に掲載されました
      • かごのある暮らし -大忙しの横田かご編-
      • かごのある暮らし ―山形で見つけたかご編―
      • またたび 米研ぎざる編み体験
    • ► 2月 (7)
      • 雪国の知恵を垣間見る
      • アースデイマーケットに出店♪ 3/3は井の頭公園へ
      • 3/20(火)満員御礼! と 3/21(水)追加講演のおしらせ!!
      • 3/20 タネマキドリのイベント 好評です!
      • 「かごのある暮らし」写真キャンペーン開催
      • 3/20(火・祝)「被災地報告会」+映画「水になった村」上映会を行います!
      • 味噌作りに挑戦
    • ► 1月 (8)
      • 「東北沿岸600キロ 震災報告」 は、こちらのお店でも!
      • 新装開店の匙屋さんに行ってきました。
      • 横手やきそば
      • 横手かご
      • 白樺@吉祥寺TONE
      • 秋田にやってきました
      • 吉祥寺「TONE」での展示、本日より
      • 本年もよろしくお願いいたします
  • ► 2011 (133)
    • ► 12月 (5)
      • かごのある暮らし(千葉県 F様)
      • ゼルコバさんのパンかご
      • 「東北沿岸600キロ 震災報告」 販売開始しました!
      • かごのある暮らし(大西さんのかご編)
      • 国立の匙屋さん
    • ► 11月 (9)
      • またたび採取体験
      • かご小話: ダーラナ地方の馬
      • 【イベント】吉祥寺TONE はじまりました。
      • かご小話: 白樺のふしぎ
      • 【イベント】吉祥寺TONEで19日(土)より開催!
      • かご小話: 宮城 岩出山の篠竹細工
      • かごのある暮らし(よろず語り部 夢追人編)
      • 写真家 大西暢夫さんと再会の旅
      • かごのある暮らし(店主編)
    • ► 10月 (11)
      • かごのある暮らし(トレッキング編)
      • 白樺の秘密
      • あひるの家 販売会 終了です。
      • あひるの家 展示販売会 「山の恵み、秋のかご」 
      • ケンホフ農園のマルシェバッグ
      • FRaUで紹介されました!
      • 長野旅 その2
      • 長野旅 その1
      • かごのある暮らし(またたびざると世界のカゴ)
      • かご小話: 赤道直下の手紡ぎウール
      • イタヤ細工の菅原さんが立川にいらっしゃいます。
    • ► 9月 (12)
      • ヤナギのかご、特注のサイズが新入荷!
      • 男二人、福島の旅(その3)
      • かご小話: 秋田イタヤ細工。つながる文化。
      • 男二人、福島の旅(その2)
      • 【イベント情報】ケニア オリーブのカトラリーが並びます。
      • かご小話: かごの文化。人類の移動の文化。
      • 男二人、福島の旅(その1)
      • 今年も宮古のさんまが届きました。
      • 北欧の木のバスケット
      • かご小話:ヴォームフス地方のかご
      • かごのある暮らし (神奈川県 N様)
      • 目黒でかごの展示中です
    • ► 8月 (8)
      • たいやき屋さんのかき氷
      • 東ティモールのこと。
      • 東ティモールの椰子のかご
      • 「きょうの料理 9月号」に載りました
      • 越谷レイクタウンGranoへ
      • オリーブのかご入荷!
      • 自主上映会 終了
      • やぼろじのガーデンパーティー
    • ► 7月 (13)
      • 青森のあけびの手提げかご
      • 青森のりんごかご
      • 上映会 チケット完売!
      • ベースキャンプはタイマグラ
      • 津軽のソウルフード?
      • 越谷レイクタウンにうかがいます
      • 再会
      • ボランティアが終了しました。
      • かごのある暮らし(鈴竹細工編)
      • 岩手に来ています。
      • 梅シロップ
      • アースガーデン出店中!
      • 上映会 予約開始!
    • ► 6月 (11)
      • アンノンクック、夜市の夜
      • 山の幸
      • 5年前。
      • 一歳になりました。
      • さっこさん
      • 緑のゼルコバでの撮影会
      • 奥会津で過ごし、おもうこと。
      • ミツバチの羽音と地球の回転 上映会
      • ミツバチの羽音
      • 港区エコプラザで展示販売中です
      • ロビ族の入れ子バスケット
    • ► 5月 (11)
      • 松本に行ってきました
      • 「あひるの家」販売会終了
      • 三度目のあひるの家
      • ふわふわの種
      • 満月に祈る
      • ケニア オリーブのカトラリー
      • 買う力 ―フェアトレードデーに寄せて
      • クシュフル
      • 夏に向けて
      • キチム展示会、終了
      • おいしい場所です
    • ► 4月 (9)
      • 本日スタート!
      • フランスで定番のマルシェバッグ
      • 地球は動く
      • 日曜日。奥多摩へ。
      • 土曜日。吉祥寺へ。
      • よーぐ、きらったなし。
      • ゴールデンウイークは吉祥寺へ!
      • パレスチナと仙台
      • ケニアの北西、トゥルカナのバスケット
    • ► 3月 (12)
      • 【新入荷しました!】 信州・戸隠のかご
      • 助け
      • つながりました
      • かご小話(34) : 粘り強い根曲竹
      • かご小話(33) : カゴアミドリにできること
      • 岩手・一戸のみなさんと連絡がとれました!
      • 編まれつづけるように
      • かご小話(32) : 恵みの樹、あけび
      • 甲州ざると富士と笠
      • 東北の小さな出会い旅②
      • かご小話(31) : 奥会津の工人(こうじん)
      • 東北の小さな出会い旅①
    • ► 2月 (17)
      • かごのある暮らし(埼玉県 A.S 様)
      • かごのある暮らし(兵庫県 H様)
      • かごのある暮らし(神奈川県 さくたろう様)
      • かご小話(30) : ロシアの白樺細工
      • かごのある暮らし(東京都 T様)
      • 横田かごの写真 募集中!
      • かごのある暮らし(埼玉県 まつ様)
      • 「かごのある暮らし」写真: 応募終了です
      • かご小話(28) : かごの季節
      • かごのある暮らし(栃木県 ちょろ○様)
      • 雪の「アースガーデン冬」 無事終了しました。
      • かご小話(27) : 用の美
      • 2月11、12日は浅草へ!
      • かごのある暮らし(北海道 えぞももんが様)
      • かご小話(26) : あけびのかご
      • かごのある暮らし(東京都 おんぷママ様)
      • かごのある暮らし(東ティモール編)
    • ► 1月 (15)
      • かごのある暮らし(番外編:謎のかごリュック)
      • かご小話(25) : ゆりかごから墓場まで
      • かごのある暮らし(富山県 beret様)
      • 有機交流な夜
      • 国立のWILLCAFEさんへ
      • かごのある暮らし(千葉県 akiko様)
      • かごのある暮らし(神奈川県 S様)
      • かご小話(24) : 木のカゴ(パインのバスケット)
      • かごのある暮らし(ドライブ編)
      • 東ティモールのかご
      • くまなべの新年会。
      • かご小話(22) : 幸せをよぶ木のカップ ククサ
      • 岩手の楕円ざる(お鍋編)
      • イタヤ細工 販売開始です。
      • 2011年がはじまりましたね。
  • ► 2010 (81)
    • ► 12月 (17)
      • 来年もよろしくお願いします。
      • かご小話(21) : イタヤ細工の世界
      • かご小話(20) : またたび細工は素材から
      • クリスマスの贈り物
      • アースデイ・マーケットのはしばみ
      • 宮島へ 福島へ②
      • かご小話(19) : 白樺の樹皮を編む
      • 宮島へ 福島へ①
      • 「こだわり」の椀かご揃いました!
      • フェアトレードの贈り物
      • 北欧展も残り二日です。
      • 由比ヶ浜展示会後記
      • かご小話(18) : オリーブのかご
      • 広島へ!
      • かご小話(17) : 冬のかごバッグ
      • 鎌倉・由比ヶ浜で展示販売会
      • 12月、パレスチナからの便り
    • ► 11月 (13)
      • マーケット日和
      • アースデーマーケット初出店
      • 編みたての横田かご到着
      • 娘との日々
      • かごを贈る
      • 「幸せを呼ぶお取り寄せ」
      • かご小話(16) : 編む前にすること
      • 立川に暮らす。
      • かご小話(15) : 港あるところに、魚かごあり
      • 地元のラジオに生出演。
      • アサンテサーナ 展示会
      • かご小話(14) : 豊作のかご、不作のかご
      • かご談義に花咲いた2日間
    • ► 10月 (16)
      • あひるの家のおいしい秋
      • かご小話(13) : 米研ぎざるを使ってみる
      • アースガーデン&パタゴニア
      • かご小話(12) : 福島 奥会津の編み組
      • 週末は渋谷へどうぞ!
      • 奥会津の・・・
      • 秋の奥会津
      • かご小話(11) : さんまのかご 横田かご
      • 第2回 あひるの家販売会
      • エコプラザでの販売会 終了
      • かご小話(10) : 長生きのデザイン
      • エコプラザ、明日10/8 までです
      • 港区立エコプラザへ
      • 粉モノが好きで
      • かご小話(9) : 割いた木で作るかご
      • バスケット in Tokyo
    • ► 9月 (9)
      • 青森のかごはまた来年。
      • Annon cook朝市 ご報告
      • かご小話(8) : 秋田のイタヤ細工
      • バスクの栗かごが入荷します!
      • 【再入荷しました】岩手の横田かご
      • 甲州ざる体験
      • かご小話(7) : 荒物さがし
      • かご小話(6) : 白樺のかご
      • 宮古のさんまは最高でした
    • ► 8月 (14)
      • アンノンクックの朝市へ
      • 葉山の一日
      • 女子のお弁当かご?
      • はじめての看板
      • 沢登りは楽しいですよ。
      • 市場かご
      • 芋パスタ
      • 東ティモールのこと
      • かご小話(5) : かご作りとセラピー
      • かご小話(4) : パレスチナとのご縁
      • 祝の島
      • 竹クッション
      • おいしい土鍋ご飯
      • 裏高尾の沢は涼しいですよ。
    • ► 7月 (11)
      • かご小話(3) : サイザル麻のこと
      • そばとざるを探して
      • パレスチナのかご、到着!
      • 戸隠で竹細工体験
      • かご小話(2) : ナツメヤシとオリーブ
      • あひるの家の二日間
      • またたびのかご
      • 週末はあひるの家
      • かご小話(1) : かごの起源
      • 朝のガリガリ
      • 頑丈で男前な・・・その2
    • ► 6月 (1)
      • 6月23日 オープン!

テーマ

イベント 旅 お知らせ かごのある暮らし 海洋ゴミ 産地訪問

ブログ内検索

  • ABOUT US
  • ONLINE SHOP
  • EVENT
  • KUNITACHI STORE

トップへ

Copyright (C) Kagoamidori All rights reserved.