ラオスの少数民族の一つ、タイルーの女性たちによる、
手つむぎ・手織りのコットンタオルです。
北部の山間で、豊かな自然の恵みを生かしながら暮らしている
タイルーの人々。
村で栽培した綿花を、手つむぎで糸にし、
昔ながらの織り機を使って織りあげた生地は、
とてもやわらかで、やさしい手ざわりです。
Lは、バスタオルサイズの大判のタオルです。
生地を2枚重ねにすることで、強度を向上させています。
ぜいたくな手織りコットンの気持ちよさと美しさを、
感じていただけることと思います。
脱脂や漂白を行わない、素のままの綿を紡いで織った布です。
使い始めは水分をはじきやすい性質がありますが、
洗濯を繰り返すたびに油分が抜け、また繊維が広がってやわらかくなじみ
吸水力が高まっていきます。
<お取り扱いについて>
・中性洗剤を使用して手洗いするか、洗濯機の場合はネットに入れて、
おしゃれ着モードでお洗いください。
ご購入の前にご一読ください
- 色むらや、端糸の飛び出し、多少の歪み等が見られる場合がございます。手織物の性質としてあらかじめご了承ください。
- 綿花の収穫、加工を手作業でおこなっています。繊維のところどころに綿花の細かい殻が混じっています。
- 色は、閲覧する機器や環境によっても多少見え方が異なります。製品実物の色は、写真と完全には一致しない点、予めご了承ください。